ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康・医療 > 新型コロナウイルスワクチン接種 > 新型コロナワクチン接種に関する電話・窓口相談

ここから本文です。

更新日:2023年5月1日

新型コロナワクチン接種に関する電話・窓口相談

唐津市のコロナワクチン相談窓口

相談受付内容

次のようなお悩みに、対面で相談に対応します。また、申請書類などの提出も受け付けます。

  • 接種予約のためのLINEの使い方を、実際に携帯電話を使って教えてほしい。
  • 予診票の記入方法を、見ながら教えてほしい。

[注]接種予約は、LINEと電話予約で受け付けています。予約開始当日に相談で来られて、予約のお手伝いをしたとしても、先に満員になる場合があり、確実に予約ができるものではありません。

相談に来る人へのお願い

  • 相談窓口では、手指消毒や周囲の人と距離を取るなどの感染対策へのご協力をお願いします。
  • 接種券の発送のタイミングによっては、窓口が大変混雑する場合があります。ご理解のほどお願いします。

相談窓口一覧

  • 唐津市健康サポートセンター「さんて」
  • 唐津市役所本庁新庁舎1階保健医療課窓口
  • 各市民センター総務・福祉課

対応時間

平日8時30分~17時15分

国・県のコールセンター(電話相談)

国(厚生労働省)・県では、それぞれコールセンターを設置しています。

相談内容によって、問い合わせ先が異なりますので注意してください。

唐津市のコールセンターは、令和5年5月1日から新しい電話番号で再開します。各種相談などは、新型コロナワクチンコールセンター(0955-53-7053)までお願いします。

詳細は「【5月1日】唐津市新型コロナワクチンコールセンターを再開します」のページを確認してください。

佐賀県のコールセンター(新型コロナウイルスワクチン副反応等相談センター)

詳しくは、佐賀県ホームページ「新型コロナウイルスワクチン接種に関する情報」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)を確認してください。

相談内容

ワクチンの安全性や有効性、ワクチンの違いによる特性、接種後の副反応に関する相談

電話相談

電話番号 0954-69-1105
対応時間

毎日8時30分~20時00分

ファクス相談

ファクス番号 0952-25-7268
対応時間

平日8時30分~17時00分

多言語電話相談

電話番号

092-286-6823

対応時間

平日8時30分~20時00分

相談方法 相談者、電話通訳者、県コールセンターの三者間通訳会話
対応言語
  • 英語
  • 中国語
  • 韓国語
  • タイ語
  • ベトナム語
  • インドネシア語
  • タガログ語
  • ネパール語
  • ポルトガル語
  • スペイン語
  • フランス語
  • ドイツ語
  • イタリア語
  • ロシア語
  • マレー語
  • ミャンマー語
  • クメール語
  • モンゴル語
  • シンハラ語
  • ヒンディー語

国のコールセンター(厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター)

詳しくは、厚生労働省ホームページ「新型コロナワクチンに関する厚生労働省電話相談窓口(コールセンター)の設置について」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)を確認してください。

また、聴覚に障がいがある人は、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)を確認してください。

相談内容

ワクチンの有効性や安全性、接種への不安や疑問などに関する相談

電話相談

電話番号

0120-761770(フリーダイヤル)

対応時間

毎日9時00分~21時00分

 

国や県の情報

国の情報

佐賀県の情報

問い合わせ

新型コロナワクチン接種対策室 

〒847-0861 佐賀県唐津市二タ子1丁目5番1号/唐津市健康サポートセンター「さんて」内

電話番号:0955-53-8089