ここから本文です。
更新日:2023年7月8日
エネルギー、食料品などの物価高騰による影響が特に大きい低所得世帯への負担の軽減につなげるため、給付金を支給します。
基準日(令和5年6月1日)時点で、唐津市の住民基本台帳に記録されていて、世帯全員の令和5年度分の住民税均等割が非課税である世帯
上記世帯に該当する場合、前回の給付金(1世帯あたり5万円)では対象外となっていた「税申告上世帯全員が住民税課税者に扶養されている世帯」も、今回給付金を受給することができます。
1世帯あたり3万円
対象となり得る世帯の世帯主宛てに、7月上旬から順次「唐津市電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金支給要件確認書(確認書)」と「案内チラシ(PDF:241KB)」を送付します。
確認書が届いたら、記載例(PDF:368KB)を参考に必要事項を記入のうえ、同封の返信用封筒で市に返送してください。
令和5年10月31日(火曜日)まで(当日消印有効)
次の世帯は、確認書が送付されません。「申請書」による申請が必要です。
令和5年7月10日(月曜日)から令和5年10月31日(火曜日)まで(当日消印有効)
「確認書」「申請書」を受理した日から約3週間程度
ただし、書類に不備があった場合や、書類の受理が集中している時期は、支給が遅くなることがあります。
唐津市電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金給付事業実施要項(PDF:646KB)
「令和五年三月予備費使用に係る低所得者世帯給付金に係る差押禁止等に関する法律(令和5年法律第64号)」に基づき、本給付金は、差押禁止および非課税となります。
唐津市価格高騰緊急支援給付金コールセンター
電話0955-53-8091(受付時間平日8時30分~17時15分)
市の職員が現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることや、給付のために手数料の振り込みを求めることは、絶対にありません。
携帯電話などに届いたURL付きのメールを受信した場合は、ワンクリック詐欺です。
自宅や職場などに市の職員などをかたる不審な電話や郵便などがあった場合は、唐津市消費生活センターや最寄の警察署、警察相談専用電話(#9110)などに連絡してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
問い合わせ