ホーム > 市政情報 > 寄付 > ふるさと寄附金の活用事業紹介 > 平成27年度ふるさと寄附金の活用事業紹介
ここから本文です。
更新日:2020年9月10日
佐志校区での活動の様子
ふるさと寄附金の充当金額1,432,000円
【活用事業:唐津市うみ・やま・かわ環境調和のまちづくり事業費】
唐津市の景観に恵まれた自然環境を守り、次の世代に引き継ぐため、市民参加による地域活動事業を実施する団体を支援するもの。
【事業内容】
NPO法人に「市民参加型の地域活動」の募集・審査などを委託し、採択を受けた団体等に対して補助を実施しました。
それぞれの地域活動団体の意欲的な活動により、地域の環境美化と環境美化に対する意識高揚、地域の子どもたちへの環境教育など、多岐にわたって効果を上げることができました。
【担当】
生活環境対策課
ふるさと寄附金の充当金額3,000,000円
【活用事業:曳山保存修理補助金】
民俗文化財(唐津曳山)の伝承と活用を図るもの。
【事業内容】
唐津曳山の14番曳山「七宝丸」の本体と台車の保存修復を始めました(2ヵ年計画)。
曳山の解体調査、部材購入、本体の掻(か)き落とし、刻苧(こくそ)、下地付けなど
【担当】
生涯学習文化財課
ふるさと寄附金の充当金額4,000,000円
【活用事業:唐津城石垣再築整備2期(1工区)事業費(継続費初年度分)】
唐津城の石垣を保存し、唐津城を後世に受け継いでいくもの。
【事業内容】
唐津市のシンボルである唐津城では、経年により石垣の一部で緩みなどが生じ、危険な箇所が出てきたことから、石垣の文化的価値を損なわないような工法で積み直し工事を始めました。
天守閣下部庭園の復旧、櫓(やぐら)棟と門の解体、文化財の発掘調査
【担当】
まちづくり課
音育エイドの様子
ふるさと寄附金の充当金額1,000,000円
【活用事業:唐津市青少年音楽活動育成支援事業補助金(文化振興費)】
地域の音楽文化の発展と青少年の健全育成を図るもの。
【事業内容】
音育エイドやキッズバンドLIVEなどの開催に対して補助を行いました。また、青少年の音楽活動を支援しました。
【担当】
文化振興課
ふるさと寄附金の充当金額1,850,666円
【活用事業:きらめく郷土・唐津学習事業】
小学校3・4年生が、社会科郷土学習の一環として、きらめく郷土の自然や公共施設などを見学し、自分たちの住む「からつ」を知り、「からつ」を愛する心を育むためのサポートをするもの。
【事業内容】
小学校から見学先までの子どもたちの移動手段として、バスを借り上げました。
【担当】
学校支援課
人形浄瑠璃の練習の様子
ふるさと寄附金の充当金額8,000,000円
【活用事業:いきいき学ぶからつっ子育成事業】
学校や家庭、地域の連携による学校や校区の実態に合った取り組みを支援することで、豊かな心で自ら学び、成長意欲に満ちた子どもたちを育むもの。
【事業内容】
地域連携や学校間連携を通した児童生徒指導の充実や学力の向上を目指す取り組み、自然環境や伝統文化の体験を通じた学習など、それぞれの実行委員会による独自の取り組みに対して補助を行いました。
【担当】
学校教育課・学校支援課
ふるさと寄附金の充当金額998,810円
【活用事業:ブックスタート事業費】
赤ちゃんと保護者がゆっくりと向き合い、心ふれ合うひとときを持つきっかけ作りとして絵本をプレゼントし、子どもの読書の推進と地域の子育てを応援するもの。
【事業内容】
近代図書館子どもコーナーでの「ぴよぴよおはなし会」や保健センターなどでの乳幼児相談のときなどに、絵本と布バックをプレゼントしました。また、赤ちゃんに読み聞かせをすることの大切さと絵本の選び方についての講演会を行いました。
【担当】
近代図書館
ふるさと寄附金の充当金額249,000円
【活用事業:市有林野管理費】
森林の持つ公益的機能の維持増進を図るため、市有林を適切に管理するもの。
【事業内容】
市有林の保育のため、間伐、下刈り、皆伐、再造林を行いました。
【担当】
農地林務課
問い合わせ