ここから本文です。
更新日:2021年3月3日
距離:8.4キロメートル、所要時間:100分、季節:春
大きな地図で見る
交通量が少なく、のんびりとした田園風景の中で開放感が得られ、とても歩きやすいコースです。
鏡山を始め、前方に広がる山々の緑を楽しみながら平坦(へいたん)な道を歩きます。
古代の森会館周辺は、鏡山に登る人もよく見かけます。登り坂が嫌な人にはこのコースをお勧めします。
道端の草花に目を向けながら歩くのもいいですよ。
宝満神社は字のとおり、あなたに福をもたらしてくれるかもしれませんよ!
唐津市は昭和57年に国土庁から田園都市構想モデル事業の指定を受け、市の古代の森公園整備事業の中核施設としてオープンしました。
唐津市・東松浦郡内の主要遺跡から出土した遺物を一堂に集め、各時代別に展示しています。
大陸、朝鮮半島に隣接する東アジアの一端・唐津の歴史とロマンを感じ取ることができます。
駐車場横には、芝生の広場があり、春には桜を楽しむことができます。
鏡山の麓(ふもと)に位置する鏡神社の歴史は古く、源氏物語の中にその記述が認められます。
鏡神社の宝物である「絹本著色楊柳観音像(けんぽんちゃくしょくようりゅうかんのんぞう)」は国の重要文化財の指定を受けています。
左に曲がります。
イザナギノミコトとイザナミノミコトの二神を祀(まつ)る。享保4年(1720年)建立(こんりゅう)。
宇木村・有喜村に分村しても共通の氏神。宝くじが当たると有名な神社、高島の宝当神社と共に多くの参拝客が訪れます。
また、年末になると神社前の広場には、高さ13.5メートルのジャンボ門松が飾られます。
ゴール地点
問い合わせ