ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康・医療 > 新型コロナウイルス感染症 > 【佐賀県実施事業】新型コロナウイルス感染症検査促進事業(PCR検査等無料化事業)
ここから本文です。
更新日:2023年1月31日
佐賀県による新型コロナウイルス感染症検査促進事業(PCR検査等無料化事業)について、感染に不安を感じる無症状で佐賀県在住の人を対象とした無料検査が延長して実施されます(感染拡大傾向時の一般検査事業として無料検査を受けられる対象者の範囲が拡大)。
詳しくは、佐賀県のお知らせをご覧ください。
令和5年2月28日(火曜日)まで
検査事業所は、随時追加・更新されます。最新の情報や無料検査の受け方などについては、佐賀県のサイトを確認してください。
通常時と、感染拡大傾向時の2段階で行われます。
感染対策と日常生活の両立を図るため、健康上の理由などにより、新型コロナウイルス感染症のワクチンが接種できない人や12歳未満のお子さんが「ワクチン・検査パッケージ制度」などで必要となる検査(PCR検査等、抗原定性検査)が無料化されます。
飲食店やイベント主催者などの事業者が、入店者・入場者などの利用者のワクチン接種歴または検査結果の陰性のいずれかを確認することにより、感染リスクを低減させ、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置等において課されるさまざまな行動制限を緩和するものです。
ワクチン・検査パッケージ等定着促進事業 | |
---|---|
対象者 |
無症状であること
|
実施期間 | 令和4年12月24日から令和5年1月12日まで |
感染拡大傾向が見られる場合には、県知事の判断により、ワクチン接種の有無によらず、幅広く感染不安などの理由による検査が無料化されます。
感染拡大傾向時の一般検査事業 | |
---|---|
対象者 |
無症状であること
|
実施期間 | 知事が受検を要請する期間 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
問い合わせ