ここから本文です。
更新日:2022年4月11日
予防接種法の改正により、平成26年10月1日から肺炎球菌ワクチン(高齢者)の予防接種が定期接種になりました。定期の予防接種は予防接種法により唐津市が実施する予防接種です。
原因菌は主に気道の分泌物に含まれていて、唾液などが飛び散り感染します。日本人の高齢者の3~5%には、鼻やのどの奥に菌が常在しているとされています。これらの菌が何かのきっかけで、気管支炎や肺炎を起こし、敗血症など重い合併症を起こすことがあります。
肺炎球菌には93種類の血清型があり、定期接種で使用する23価ポリサッカライドワクチン(ニューモバックスNP)は、そのうち23種類の血清型に効果があります。また、この23種類の血清型は成人の重症の肺炎球菌感染症の原因の約7割を占めるという研究結果があります。
今までに成人用肺炎球菌ワクチン(23価ポリサッカライドワクチン)を接種したことがない人で、次の1か2にあてはまる人
令和4年度の接種対象者の接種期間は令和5年3月31日までです。
年齢 |
対象者の生年月日 |
---|---|
65歳 |
昭和32年4月2日~昭和33年4月1日に生まれた人 |
70歳 |
昭和27年4月2日~昭和28年4月1日に生まれた人 |
75歳 |
昭和22年4月2日~昭和23年4月1日に生まれた人 |
80歳 |
昭和17年4月2日~昭和18年4月1日に生まれた人 |
85歳 |
昭和12年4月2日~昭和13年4月1日に生まれた人 |
90歳 |
昭和7年4月2日~昭和8年4月1日に生まれた人 |
95歳 |
昭和2年4月2日~昭和3年4月1日に生まれた人 |
100歳 |
大正11年4月2日~大正12年4月1日に生まれた人 |
次の指定された病院などで接種できます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
問い合わせ