ホーム > 暮らし > マイナンバー制度(社会保障・税番号制度) > マイナンバーカードを活用した消費活性化策のご案内
ここから本文です。
更新日:2022年4月4日
国の事業として、マイナンバーカードを活用した消費活性化策「マイナポイント」が実施されています。「マイナポイント」の付与は、普段利用している決済サービス(1つ)を選択し、当該決済サービスの利用(チャージまたは購入)時になります。「マイナポイント」は、これら決済事業者が付与するポイント等の総称です。
マイナンバーカードを活用した消費活性化策のご案内(PDF:515KB)(別ウィンドウで開きます)
ポイントの購入条件、対象者、割合、使途、有効期限など具体的な内容は総務省のマイナポイントホームページにて公開中です。
「マイナポイント」を利用するためには、マイナンバーカードを取得し、マイナポイントの申し込みが必要になります。マイナポイントの付与が始まると、マイナンバーカードの交付申請が混み合い、交付まで通常(約1か月)よりも時間を要することが見込まれますので、マイナンバーカードをお持ちでない方はお早めの申請をお願いします。
マイナポイントの申込は次の環境があればご自身で設定できます。
マイナポイントの申し込みをする環境がご自宅にないという方を対象に、市役所窓口で申込支援を行っています。
市役所で申込を希望する方は次の窓口の職員にお声かけください。
時間 |
8時30分から17時15分まで 土日・祝日・年末年始を除く |
|
---|---|---|
場所 |
唐津市役所本庁1階:市民課待合スペース 浜玉市民センター1階:総務・福祉課市民係 厳木市民センター1階:総務・福祉課市民係 相知市民センター1階:総務・福祉課市民係 北波多市民センター1階:総務・福祉課市民係 肥前市民センター1階:総務・福祉課市民係 鎮西市民センター1階:総務・福祉課市民係 呼子市民センター1階:総務・福祉課市民係 七山市民センター1階:総務・福祉課市民係 |
|
必要なもの |
|
マイナポイントとマイナポイントの申し込みなどに関するお問い合わせは、次のフリーダイヤルへお願いします。
マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)
電話番号 |
0120-95-0178 |
|
---|---|---|
受付時間 |
平日:9時30分~20時00分 土日祝日(年末年始を除く):9時30分~17時30分 |
マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)について(別ウィンドウで開きます)
マイナンバーカード(個人番号カード)について(別ウィンドウで開きます)
総務省マイナポイントホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
マイキープラットフォームポータルサイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
問い合わせ