ホーム > 教育・文化・スポーツ > 唐津市近代図書館 > 献上唐津兎手焙(けんじょうからつうさぎてあぶり)

ここから本文です。

更新日:2024年3月4日

献上唐津兎手焙(けんじょうからつうさぎてあぶり)

「献上唐津兎手焙」
画像の無断転用を禁止します。

唐人町御茶盌窯(とうじんまちおちゃわんがま)

19世紀高20.0センチ径21.8センチ

ウサギの形をした唐津焼の手あぶり(小さな火鉢)です。献上唐津特有の白土を使いロクロで成形、頭や耳・足・尾は手びねりで作りました。思わず「ふふっ」と笑ってしまいそうな愛嬌ある表情にまるまるとした姿。人の手が触れたであろう背には貫入が入り、変色しています。以前の持ち主に愛用されていたのでしょう。
 

唐津藩の御用窯は、宝永4年(1707)から享保19年(1734)までは坊主町、その後は、明治4年(1871)の廃藩まで唐人町(現在の町田)にありました。この御用窯で焼かれた製品を「献上唐津」と呼びます。きめの細かい精巧な作風で、「古唐津」とは一風異なる魅力を持っています。

問い合わせ

近代図書館 

〒847-0816 佐賀県唐津市新興町23番地

電話番号:0955-72-3467