ホーム > 教育・文化・スポーツ > 唐津市近代図書館 > 今日の一枚(アルバム) > 図書館の「今日の一枚」(平成30年12月) > 【近代図書館】新着図書(12月13日)
ここから本文です。
更新日:2018年12月12日
受入れホヤホヤの本を、2階と4階の新着コーナーに並べています。
どうぞご利用ください。
ここに写っている本のほかにも新着図書があり、貸出中の本は予約ができます。
唐津市近代図書館蔵書検索ページを見てください。
職員のおススメ本(一部)
★『昨日がなければ明日もない』 宮部みゆき/著(文藝春秋)
私立探偵の杉村三郎は、29歳のシングルマザーから相談を受ける。子どもの命がかかっている問題だというのだ。彼女は16歳で最初の子を産み、別の男性との間に子供がいて、今は別の彼と一緒に暮らしているのだが…。
杉村三郎シリーズ第5弾。表題作と「絶対零度」「華燭」の全3作を収録。『オール讀物』掲載を加筆して単行本化した一冊。(小説本)※予約件数の多い本です。
★『着物の教科書 基礎知識から着付けと帯結びまで~今と伝統を着こなす~』 全日本きもの振興会/監修(新星出版社)
着物初心者の悩みや疑問に答える入門書。着物の名称や季節の着分け、着付けや着物を着たときの立ち居振る舞い、着物の買い方・仕立て方、お手入れ方法まで、分かりやすく解説。着物がもっと楽しくなるアイデアも紹介されています。和の色・文様集など知識を深める資料も充実した一冊。(衣服の本)
★『知ってる?郵便のおもしろい歴史』 郵政博物館/編著(少年写真新聞社)
郵便の歴史をめぐる旅に出発しよう!
のろしなど古代の通信手段から、ヨーロッパと日本の近代郵便、現代の郵便まで、通信と郵便がどのように発展したのかを解説。「中世のヨーロッパで手紙を配達したのは何屋さん?」など、興味深いエピソードもたくさん載っている一冊。(児童書)
問い合わせ