ホーム > 教育・文化・スポーツ > 唐津市近代図書館 > 今日の一枚(アルバム) > 図書館の「今日の一枚」(令和2年11月) > 【近代図書館】ブックルつうしん(No.87)10月にあたらしく入った本
ここから本文です。
更新日:2020年11月30日
近代図書館4階子どもコーナーブックルに入った本の紹介です。
ブックルは、絵本や紙しばいなどを集めた子ども向けの場所です。
ぜひ、来てください。
★『おとうさんのかお』
岩瀬 成子/作 いざわ 直子/絵
佼成出版社
おにいちゃんとけんかして、単身赴任中のお父さんの家に行くことになった利里。お父さんの似顔絵を描いたり、家事のお手伝いをしたりしました。だけど、お父さんはやさしくしてくれません。ある日、近くの子供たちから、面白いあそびを教えてもらって・・・。
★『あおびょうたん』
あおき ひろえ/作
理論社
「あおびょうたん」とあだ名をつけられたわたし。あおびょうたんは、ひょろひょろのよわむしのこと。ある日、転校生がやってきて、クラスの男子はその子にもあだ名をつけます。それから女子もあだ名で呼びだして・・・。
★『野ねずみきょうだいの草花あそび 秋から春まで』
相澤 悦子/さく 長谷川 直子/え
福音館書店
まちはずれの野原に暮らす野ねずみのきょうだいたち。彼らが木の葉や木の実を使って、ほかの動物たちやクリスマスツリーを作ったりしてあそびます。巻末には、物語に出てきた作品の作り方があります。
★『はじめてのかがくのえほん 月のふしぎ』
いしがき わたる/え おおぬま たかし/かんしゅう
マイルスタッフ
夜空に浮かぶ月は、毎晩私たちにいろんな姿を見せます。この本では、月の色・大きさ・形などを絵と文章で解説。知っているようで知らない、月の秘密を探ってみませんか。
★『ねこはすっぽり』
石津 ちひろ/文、松田 奈那子/絵
こぐま社
ごろりーん ごろりーん。ねこが好きな場所でごろごろしたり、つめをといだり、水を飲んだりします。そののんびりした気持ちよさそうな様子を見ながら、子どもたちと一緒にのんびりしたくなる一冊です。
★『昔のお仕事大図鑑』
小泉 和子/監修
日本図書センター
明治・大正・昭和と昔の日本にあった87の職業を紹介した1冊です。戦争、震災など、急激に変化する日本では、電報配達人や紙芝居屋など今では見られない職業がたくさんありました。当時の写真とイラストとともに紹介します。
問い合わせ