ホーム > 教育・文化・スポーツ > 唐津市近代図書館 > 今日の一枚(アルバム) > 図書館の「今日の一枚」(令和3年1月) > 【近代図書館】若い人に贈る読書のすすめ
ここから本文です。
更新日:2021年1月31日
「若い人に贈る読書のすすめ」は、成人式・卒業式など新たな人生の一歩を踏み出す若い人にぜひ読んでもらいたい本を紹介する運動です。
(主催は公益社団法人読書推進運動協議会です。)
近代図書館2階に「若い人に贈る読書のすすめ」の本を展示しています。
ぜひ、読んでみてください。
★2021「若い人に贈る読書のすすめ」の本(近代図書館にあるもののみ)
書名・著者名・出版社名
☆『逆ソクラテス』 伊坂 幸太郎 集英社
☆『ハナコの愛したふたつの国』 シンシア・カドハタ もりうちすみこ(訳) 小学館
☆『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』大前 粟生 河出書房新社
☆『イマジン?』 有川 ひろ 幻冬舎
☆『金子と裕而』 五十嵐 佳子 朝日新聞出版
☆『鐘を鳴らす子供たち』 古内 一絵 小峰書店
☆『なぜ僕らは働くのか』 池上 彰(監修) 佳奈(漫画)/モドロカ(画) 学研プラス
☆『未来の自分に出会える古書店』 齋藤 孝 文藝春秋
☆『泣いたあとは、新しい靴をはこう。』 日本ペンクラブ(編) ポプラ社
☆『14歳の教室』 若松 英輔 NHK出版
☆『ハリネズミは月を見上げる』 あさのあつこ 新潮社
☆『赤毛証明』 光丘 真理 くもん出版
☆『空気を読む脳』 中野 信子 講談社
☆『ほんとうのリーダーのみつけかた』 梨木 香歩 岩波書店
☆『「さみしさ」の力-孤独と自立の心理学』 榎本 博明 筑摩書房
☆『10代からの批判的思考』 名嶋 義直(編著) 明石書店
☆『たちどまって考える』 ヤマザキマリ 中央公論新社
☆『コロナの時代の僕ら』 パオロ・ジョルダーノ 飯田 亮介(訳) 早川書房
☆『人生で大事なことはみんなゴリラから教わった』 山極 寿一 家の光教会
☆『人も街も動かす!巻き込み力』 水野 孝一 KADOKAWA
☆『13歳からのアート思考』 末永 幸歩 ダイヤモンド社
☆『すごいぞ!はたらく知財』 内田 朋子・萩原 理史ほか 桑野 雄一郎(監修) 晶文社
問い合わせ