ホーム > 教育・文化・スポーツ > 唐津市近代図書館 > 今日の一枚(アルバム) > 図書館の「今日の一枚」(令和4年6月) > 【近代図書館】課題図書(かだいとしょ)などのしょうかい(6月4日)
ここから本文です。
更新日:2022年6月30日
課題図書(かだいとしょ)
近代図書館(きんだいとしょかん)4階(かい)こどもコーナー「ブックル」にならべている本をしょうかいします。
ぜひ、読んでみてください。
★『課題図書(かだいとしょ)』
読書感想文全国(どくしょかんそうぶんぜんこく)コンクールの課題図書(かだいとしょ)をならべています。
〇小学校低学年(しょうがっこうていがくねん)の本
☆「つくしちゃんとおねえちゃん」
いとう みく /作, 丹地 陽子 /絵
福音館書店
☆「ばあばにえがおをとどけてあげる 」
コーリン・アーヴェリス /ぶん, イザベル・フォラス /え, まつかわ まゆみ /やく
評論社
☆「すうがくでせかいをみるの」
ミゲル・タンコ /作, 福本 友美子 /訳, 西成 活裕 /日本語版監修
ほるぷ出版
☆「おすしやさんにいらっしゃい! 生きものが食べものになるまで」
おかだ だいすけ /文, 遠藤 宏 /写真
岩崎書店
〇小学校中学年(しょうがっこうちゅうがくねん)の本
☆「みんなのためいき図鑑」
村上 しいこ /作, 中田 いくみ /絵
童心社
☆「チョコレートタッチ」
パトリック・スキーン・キャトリング /作, 佐藤 淑子 /訳, 伊津野 果地 /絵
文研出版
☆「111本の木」
リナ・シン /文, マリアンヌ・フェラー /絵, こだま ともこ /訳
光村教育図書
☆「この世界からサイがいなくなってしまう アフリカでサイを守る人たち」
味田村 太郎 /文
学研プラス
〇小学校高学年(しょうがっこうこうがくねん)の本
☆「りんごの木を植えて」
大谷 美和子 /作, 白石 ゆか /絵
ポプラ社
☆「風の神送れよ」
熊谷 千世子 /作, くまおり 純 /絵
小峰書店
☆「ぼくの弱虫をなおすには」
K.L.ゴーイング /作, 久保 陽子 /訳, 早川 世詩男 /絵
徳間書店
☆「捨てないパン屋の挑戦 しあわせのレシピ」
井出 留美 /著
あかね書房
〇中学校の本
☆「セカイを科学せよ!」
安田 夏菜 /著
講談社
☆「海を見た日」
M.G.ヘネシー /作, 杉田 七重 /訳
鈴木出版
☆「江戸のジャーナリスト葛飾北斎」
千野 境子 /著
国土社
★『おとうさんのはなし』
6月19日は父(ちち)の日です。おとうさんにありがとうの気持(きも)ちを伝(つた)える日です。
本のしょうかい
☆「スモールさんはおとうさん」
ロイス・レンスキー /ぶん・え, わたなべ しげお /やく
童話館出版
☆「パパおふろ」
きくち ちき /作
文溪堂
おとうさんのはなし
問い合わせ