ここから本文です。
更新日:2020年12月8日
令和元年6月に児童福祉法等改正法が成立し、親権者などは児童のしつけに際して、体罰を加えてはならないことが法定化され、令和2年4月から施行されています。
詳細は以下のリンクを参照ください。
「体罰によらない子育てのために」ポスター(外部サイトへリンク)
「体罰によらない子育てのために」パンフレット(外部サイトへリンク)
「体罰によらない子育てのために」リーフレット(外部サイトへリンク)
虐待を受けたと思われる子どもを見つけたときや、虐待をしているのではと疑われる家庭を発見したときは、児童相談所虐待対応ダイヤル「189(いちはやく)」や北部児童相談所または唐津市の家庭児童相談室に連絡してください。
「もし、違っていたらどうしよう」と不安に感じるかもしれません。たとえ虐待でなかったとしても、連絡した人の責任が問われることはありません。安心して連絡してください。
連絡した人の情報は守られます。匿名でも連絡できます。地域の皆さんで児童虐待を防ぎましょう。
「189(いち.はや.く)」の3桁を発信すると、最寄りの児童相談所につながります。
通話料無料、24時間365日対応。
連絡は匿名でも行うことができます。連絡者や連絡内容に関する秘密は守られます。
緊急時は、110番通報をしてください。
電話:0955-53-7188
月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分)
電話:0955-73-1141
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
問い合わせ