ここから本文です。
更新日:2021年4月1日
特定健康診査は糖尿病などの生活習慣病の発症や重症化を予防するための健診です。
年1回の特定健診をぜひ受けましょう。
4月1日現在、唐津市国民健康保険に加入している40歳から74歳までの人(年度内に40歳になる人を含みます)
今年度75歳になる人も誕生日前日まで受けられます。
健診受診時に唐津市国民健康保険の資格がない人は対象になりません。
施設に入所している人、長期入院の人、妊産婦の人もこの健診の対象になりません。
無料(年度内2回目以降の受診、人間ドック・脳ドックの助成を受ける人は有料です)
【注意】新型コロナウイルス感染症の影響により、健診が延期や中止になっている場合があります。
予約の時に確認をお願いします。
対象となる人には特定健診受診券(みどり色)を5月に送付します。
集団健診:がん検診と同時に受診できます。唐津市保健センター(75—5198)に予約をしてください。
個別健診:希望する指定の医療機関に予約をして受けてください。
受診するときは、必ず特定健診無料受診券(紛失された人には再交付します)と国民健康保険証を持ってきてください。
受診方法 | 実施場所 | 実施期間 | 申込方法 |
---|---|---|---|
集団健診 |
保健センターなど | 5月から1月まで |
唐津市保健センター(75—5198)に申し込んでください。
旧唐津地区の健診場所:希望日の2か月前から予約受付開始。
他地区の健診場所:唐津市保健センターから届いた健診案内の指定した期間に予約をしてください。 |
個別健診 | 市が指定する医療機関 | 5月から翌年3月まで | 受診する病院に予約してください。 |
健診を受診するときには、特定健診受診券、国民健康保険証が必要です。
特定健診の受診券を無くした人には再発行をします。
基本的な項目(必ず受診する項目)
詳細な健診項目(医師が必要と認めたときに行う検査)
特定健診の結果により、糖尿病などの生活習慣病を発症するおそれがある人には、保健師による生活習慣改善に向けた保健指導を行います。
唐津市が行う特定健康診査受診対象者(40歳から74歳までの国民健康保険加入者)で、医療機関や職場で健診を受診する人は、特定健康診査を受診したとみなすことができますので、健診結果の写しを保険年金課に提出してください。
健診の結果通知書はセルフメディケーションを使って申告する場合に必要になります。保管しておいてください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
問い合わせ