ここから本文です。
更新日:2015年3月1日
意見募集期間 | 平成25年12月2日(月曜日)からから平成25年12月27日(金曜日)まで |
---|---|
意見提出者 | 1人 |
提出方法 | 窓口で提出 |
意見の趣旨 | 市の考え方 |
---|---|
お役所言葉の使用で堅苦しい表現になっている。 | お役所言葉と言われる表現については、できる限り使用を避け、わかりやすい表現になるよう修正します。 |
1文が長い文章になっているところがあり、読みづらいので簡潔にした方が良い。
|
ご意見のとおり長文になっているところがあります。できるだけ簡潔でわかりやすくなるよう修正を検討します。 |
カタカナことば、難語が使用されています。補足説明をつけた方が良い。 |
注釈や補足説明を加えたり、わかりやすい表現方法に修正します。 |
文章表記ばかりではかたくなるので、イラストなど入れてはどうか。 | わかりやすくなるようなグラフやイラストなどを挿入するよう検討します |
P7環境(廃棄物)指標の部分ごみ排出量の目標値が現況(H22)に比べ増えていることに違和感がある。翌年度(H23)以降が増えているのであれば排出数量を表記するのが良いのでは。また、排出量の増加要因を述べるとわかりやすくなる。 | 環境(廃棄物)指標でごみ排出量が現況(H22)では見込みよりかなり減少しました。また翌年度(H23)は増えて目標値をオーバーしています。わかりやすい表現を検討します。 |
P17施策の方向2.地域資源を活かした都市農村交流の推進離島振興計画との兼ね合いも配慮し、7つの離島を入れてはどうか。 | 地域資源を活かした都市農村交流には、離島を含めた唐津市全域が対象であると認識しています。その中で離島を加えるかどうかは検討します。 |
環境マネジメントが重要。チェック機能についてあまり触れられていない。PDCAサイクルの図式を入れるべき。さらにチェックシートを作成しておくべき。 | 改訂版のため、その文言を割愛していました。当然ながら本計画においてもPDCAサイクルでの総合点検・改善を行い、本文に加えるかどうか検討します。 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
問い合わせ