ここから本文です。
更新日:2015年3月1日
意見募集期間 | 平成26年7⽉29⽇(⽕)から平成26年8⽉28⽇(⽊)まで |
---|---|
意見提出者 | 1人 |
提出方法 |
窓口で提出 |
今回は、第2次唐津市総合計画へ市⺠の皆さんの意⾒を反映させるため、検討段階において、概要案へのパブリックコメントを実施しました。集約した意⾒は「唐津市総合基本計画審議会」に情報として提供しました。
唐津市⻑から「唐津市総合基本計画審議会」に諮問した第2次唐津市総合計画基本構想案から、市のまちづくりの基本理念やめざす将来都市像など、⼀部抜粋した内容に対してご意⾒を頂いたものです。
意見の趣旨 | 市の考え方 |
---|---|
(全体について) お役所⾔葉の使⽤で堅苦しい表現になっています。TPPなどの難語や英語を使⽤する場合、解説・説明を書く⽅がわかりやすいと考えます。 |
堅苦しい表現、わかりにくい表現については、ご指摘のとおり改善します。今後、同様の資料作成のときにはわかりやすい表現に改めたいと考えています。 |
(「市の現状と見通し」「社会環境の変化」全般 |
ご提案については、唐津市総合基本計画審議会に提出し、審議中です。 |
(高齢化について) 10年間のスパンで考えたとき、団塊の世代が75歳以上の後期⾼齢者になること(後期⾼齢者が急増すること)を念頭に課題を整理すべきだと思います。 |
ご提案については、唐津市総合基本計画審議会に提出し、審議中です。 |
(安全・安心について) ⽞海原発に隣接した唐津市においては、原⼦⼒発電の安全・安⼼について、重点的に考える必要があるのではないでしょうか。 |
ご提案については、唐津市総合基本計画審議会に提出し、審議中です。 |
(環境について) 環境の課題では、主に1.エネルギー問題に触れられていますが、ほかに2.⾷料問題3.⽔問題は、私たちの⽣活と直結するものなので、課題に⼊れてはどうでしょうか。 |
ご提案については、唐津市総合基本計画審議会に提出し、審議中です。 |
(エネルギーについて) 再⽣可能エネルギー導⼊について記載してはどうでしょうか。 |
ご提案については、唐津市総合基本計画審議会に提出し、審議中です。 |
(価値観・ライフスタイルについて) 超⾼齢化社会に⼊り、多様なライフスタイルを可能にする「⾼齢者の⾃⽴⽀援」という⾔葉を⼊れてはどうでしょうか。 |
ご提案については、唐津市総合基本計画審議会に提出し、審議中です。 |
(「まちづくりの基本理念」について) 説明⽂がアバウトすぎる様に感じます。 |
ご提案については、唐津市総合基本計画審議会に提出し、審議中です。 |
(「市の将来都市像」について) キャッチフレーズが熱海市のイメージとダブります。 【唐津市案】「海と緑にかこまれ⼼あたたまる唐津」 【熱海市】「⾃然に恵まれた⼼あたたまる街環境にやさしい熱海」 |
ご提案については、唐津市総合基本計画審議会に提出し、審議中です。 |
(「基本目標1,2について」) 福祉分野などを考える上で、UDや、ユニバーサルサービスといったキーワードを加筆してはどうでしょうか。 |
ご提案については、唐津市総合基本計画審議会に提出し、審議中です。 |
(「基本目標4」について) ICTの活⽤を組み合わせた唐津独⾃のまちづくりの可能性に触れてはどうでしょうか。 また、「⺠産官の連携強化」は、今後産業を発展させる上では重要課題であり、キーワードとして書き込んではどうでしょうか。 |
ご提案については、唐津市総合基本計画審議会に提出し、審議中です。 |
(「基本目標5」について) 8⽉29⽇に発⾜するからつ観光協議会について、記載してはどうか。 |
ご提案については、唐津市総合基本計画審議会に提出し、審議中です。 |
(男女共同参画について) 男⼥共同参画に関する提⾔書や市⺠意識調査の結果をもっと活⽤して、新しい視点から⼥性の社会参画を捉えて欲しい。 |
ご提案については、唐津市総合基本計画審議会に提出し、審議中です。 |
(その他) 企画政策課内に唐津地域経済研究所が設置されていますが、今後はこの組織において、様々なデータを作成し、データ重視で施策、事業を展開していくことが重要であると考えます。 |
唐津市において、同様の問題意識を持っており、まずは、平成25年3⽉に作成した「唐津市論点データ集」の改訂から取り組んでいきたいと考えています。 |
第2次唐津市総合計画基本構想の最終案については、11⽉末頃に再度、パブリックコメントを実施する予定です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
問い合わせ