ホーム > 健康・福祉・子育て > 介護保険 > 介護保険(事業者のみなさん) > 各種申請などの内容と様式 > 特定福祉用具販売について
ここから本文です。
更新日:2022年5月13日
介護保険制度では、要介護・要支援認定を受けた人が、在宅生活をするうえで必要な福祉用具の購入を行った際に、一定額が支給されます。
いったん利用者が購入費を全額負担します。購入後、高齢者支援課に申請すると、購入費から自己負担額を差し引いた金額が支給されます。
低所得者については、利用者は自己負担分のみ支払い、残りを市が事業者に直接支払う「受領委任払い」が利用できます。(要申請)
受領委任払いについては、「介護保険福祉用具購入費の受領委任払いについて」をご覧ください。
問い合わせ