ここから本文です。
更新日:2021年9月22日
令和3年度唐津市職員採用試験(令和4年4月採用)は募集を終了しました。
令和3年7月30日(金曜日)午前9時から8月24日(火曜日)午後5時まで
すべてインターネットでの申込受付となります。
インターネット申込手続きの詳細は、下記を確認してください。
インターネット申込利用案内(PDF:874KB)(別ウィンドウで開きます)
申し込みは下記の申込専用サイトをクリックしてください。
[注]申込受付期間は終了しました。
下記の試験案内を必ず確認してください。
【注意】申し込みできる職種は、1人1つだけです。同時期に実施する唐津市職員採用試験に重複して申し込みはできません。
職種 |
採用予定者数 |
職務内容 |
受験資格 |
---|---|---|---|
一般事務A【大卒程度】 | 20人程度 | 一般行政事務 | 平成4年4月2日から平成12年4月1日までに生まれた人で、学校教育法による大学を卒業または令和4年3月31日までに卒業見込みの人 |
一般事務B【高卒程度】 | 12人程度 | 一般行政事務 | 平成8年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人で、「一般事務A」と「一般事務C」の受験資格に該当しない人 |
一般事務C【新規高卒】 | 7人程度 | 一般行政事務 | 学校教育法による高等学校に在学中で、令和4年3月31日までに卒業見込みの人 |
一般事務D【スポーツ枠】 | 若干名 | 一般行政事務 | 昭和62年4月2日以降に生まれた人で、高等学校在学時以降においてスポーツの全国大会以上のレベルの大会で優秀な実績がある人(入賞またはベスト8以上) |
土木Ⅰ【大卒程度】 | 若干名 | 土木工事設計管理業務 | 昭和62年4月2日から平成12年4月1日までに生まれた人で、学校教育法による大学において土木技術関連科目を履修し卒業または令和4年3月31日までに卒業見込みの人 |
土木Ⅱ【高卒程度】 | 若干名 | 土木工事設計管理業務 | 平成8年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人で、高等学校、高等専門学校などにおいて土木技術関連科目を履修し「土木Ⅰ」と「土木Ⅲ」の受験資格に該当しない人 |
土木Ⅲ【新規高卒】 | 若干名 | 土木工事設計管理業務 | 学校教育法による高等学校に在学中で、土木技術関連科目を履修し、令和4年3月31日までに卒業見込みの人 |
機械【大卒程度】 | 若干名 | 機械設備工事設計管理業務 | 昭和62年4月2日から平成12年4月1日までに生まれた人で、学校教育法による大学において機械技術関連科目を履修し卒業または令和4年3月31日までに卒業見込みの人 |
消防【高卒程度】 | 若干名 | 消防業務 |
平成8年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人で、次の要件を満たす人(学歴要件はありません) (1)視力が矯正視力を含み両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上で、赤色、青色、黄色の色彩の識別ができること (2)聴力が正常であること |
職種 |
採用予定者数 |
職務内容 |
受験資格 |
---|---|---|---|
一般事務 【UJIターン枠】 |
7人程度 | 一般行政事務 |
次の(1)~(4)の要件を満たす人 (1)学校教育法による大学、短期大学、高等専門学校等を卒業した人 (2)唐津市外に本社、本庁を置く民間企業や公的機関などにおいて申込職種における職務経験を直近10年中5年以上有する人 (3)昭和57年4月2日以降に生まれた人 (4)令和3年8月1日時点で唐津市外に居住している人 |
土木 【UJIターン枠】 |
若干名 | 土木工事設計管理業務 |
同上 |
機械 【UJIターン枠】 |
若干名 | 機械設備工事設計管理業務 | 同上 |
試験日時:令和3年9月19日(日曜日)午前9時集合
試験会場:唐津市立第一中学校
合格発表:令和3年10月7日(木曜日)(予定)
科目 |
職種 |
内容 | |||
---|---|---|---|---|---|
教養試験 | 全職種 | 時事、一般知識、文章理解等についての択一式筆記試験 | |||
専門試験 | 土木、機械のみ | 土木、機械それぞれの専門知識についての択一式筆記試験 | |||
体力試験 | 消防のみ | 職務遂行に必要な体力についての試験 |
提出期限:令和3年8月24日(火曜日)午後5時まで
合格発表:令和3年10月7日(木曜日)(予定)
科目 |
内容 |
||
---|---|---|---|
書類選考 |
民間企業や公的機関等における職務経験、実績および自己PR等の審査 (申込時に入力する職歴、自己PR等により審査します。職歴等について、具体的な内容がわかるよう記載してください。) |
試験日時:令和3年10月中旬(予定)
合格発表:令和3年10月下旬(予定)
時間・場所等の詳細は申込専用サイトで設定するマイページを通じて第1次試験合格者に通知します。
科目 | 内容 | |
---|---|---|
作文試験 | 文章構成力、表現力、考察力等についての筆記試験 | |
面接試験 | 職員として適する人物かどうかについての集団面接 | |
適性検査 | 職場における対人関係の適応性をみるための検査(第3次試験の参考資料にします) |
試験日時:令和3年11月中旬(予定)
合格発表:令和3年11月下旬(予定)
時間・場所などの詳細は申込専用サイトで設定するマイページを通じて第2次試験合格者に通知します。
科目 | 内容 | |
---|---|---|
面接試験 | 職員として適する人物かどうかについての個別面接 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
問い合わせ