ここから本文です。
更新日:2022年8月30日
令和4年7月25日(月曜日)午前9時から8月24日(水曜日)午後5時まで
インターネットでの申込受付となります。
インターネット申込手続きの詳細は、下記利用案内を確認してください。
インターネット申込利用案内(PDF:874KB)(別ウィンドウで開きます)
申し込みは下記の申込専用サイトをクリックしてください。
【注】募集期間は終了しました。
下記の試験案内を必ず確認してください。
育休休業任期付職員採用試験については、育児休業代替任期付職員採用試験についての試験案内ページ(別ウィンドウで開きます)を確認してください。
【注意】申し込みできる職種は、1人1つだけです。同時期に実施する唐津市職員採用試験に重複して申し込みはできません。
職種 |
採用予定者数 |
受験資格 |
---|---|---|
一般事務A【大卒程度】 | 10人程度 | 昭和63年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人で、学校教育法による大学を卒業または令和5年3月31日までに卒業見込みの人 |
一般事務B【高卒程度】 | 6人程度 | 平成5年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた人で、「一般事務A」と「一般事務C」の受験資格に該当しない人 |
一般事務C【新規高卒】 | 3人程度 | 学校教育法による高等学校に在学中で、令和5年3月31日までに卒業見込みの人 |
一般事務D【スポーツ枠】 | 若干名 | 昭和63年4月2日以降に生まれた人で、高等学校在学時以降においてスポーツの全国大会以上のレベルの大会で優秀な実績がある人(入賞またはベスト8以上) |
土木Ⅰ【大卒程度】 | 若干名 | 昭和63年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人で、学校教育法による大学を卒業または令和5年3月31日までに卒業見込みの人 |
土木Ⅱ【高卒程度】 | 若干名 | 平成5年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた人で、「土木Ⅰ」と「土木Ⅲ」の受験資格に該当しない人 |
土木Ⅲ【新規高卒】 | 若干名 | 学校教育法による高等学校に在学中で、令和5年3月31日までに卒業見込みの人 |
保健師 | 若干名 | 昭和63年4月2日以降に生まれた人で、保健師免許を有する人または令和5年3月31日までに取得見込みの人 |
看護師 | 若干名 | 昭和58年4月2日以降に生まれた人で、看護師(正看護師)免許を有する人または令和5年3月31日までに取得見込みの人 |
消防 | 若干名 |
平成9年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた人で、次の要件を満たす人(学歴要件はありません) (1)視力が矯正視力を含み両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上で、赤色、青色、黄色の色彩の識別ができること (2)聴力が正常であること |
職種 | 採用予定者数 | 受験資格 |
---|---|---|
一般事務E【障がい者枠】 |
若干名 |
昭和63年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた人で、次の(1)~(3)の要件を満たす人 (1)以下のいずれかに該当する人 ア.身体障害者手帳の交付を受けている人 イ.都道府県知事の定める医師(指定医)または産業医による障害者の雇用の促進等に関する法律別表に掲げる身体障がいを有する旨の診断書・意見書(心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこうもしくは直腸、小腸、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫または肝臓の機能の障がいについては、指定医によるものに限る)の交付を受けている人 ウ.都道府県知事または政令指定都市市長が発行する療育手帳の交付を受けている人 エ.知的障害者更生相談所、児童相談所、精神保健福祉センター、障害者職業センター、精神保健指定医により知的障がい者であると判定された人 オ.精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人 (2)介護者なしに職務を遂行できる人 (3)活字印刷文による出題に対応できる人 |
職種 |
採用予定者数 |
受験資格 |
---|---|---|
一般事務L【UJIターン枠】 |
5人程度 |
昭和58年4月2日以降に生まれた人で、佐賀県外に本社(本庁)を置く民間企業や公的機関などにおいて申込試験区分における職務経験を直近10年中5年以上有する人 |
土木Ⅳ【UJIターン枠】 |
若干名 |
同上 |
職種 | 採用予定者数 | 受験資格 |
---|---|---|
原子力 | 若干名 |
昭和58年4月2日以降に生まれた人で、次の(1)または(2)の要件を満たす人 (1)学校教育法による大学もしくは大学院において、原子力または放射線に関する科目(原子力工学、量子エネルギー工学、原子炉工学など)を専修(専攻)する学科(研究科)またはこれらに相当する課程を修めて、卒業もしくは修了した人または令和5年3月31日までに卒業もしくは修了見込みの人 (2)民間企業や公的機関などにおいて、原子力関連の職務経験を直近10年中5年以上有する人 |
試験日時:令和4年9月18日(日曜日)午前9時集合
試験会場:唐津市立第一中学校
合格発表:令和4年10月7日(金曜日)(予定)
科目 |
職種 |
内容 | |||
---|---|---|---|---|---|
教養試験 | 全職種 | 時事、一般知識、文章理解などについての択一式筆記試験 | |||
専門試験 | 土木のみ | 土木、機械それぞれの専門知識についての択一式筆記試験 | |||
体力試験 | 消防のみ | 職務遂行に必要な体力についての試験 |
提出期限:令和4年8月24日(水曜日)午後5時まで
合格発表:令和4年10月7日(金曜日)(予定)
科目 |
内容 |
||
---|---|---|---|
書類選考 |
民間企業や公的機関などにおける職務経験、実績(原子力特別枠については大学等での履修内容、研究実績も含む)および自己PRなどの審査(申込時に入力する職歴、自己PRなどにより審査します。職歴などについて、具体的な内容がわかるよう記載してください。) |
試験日時:令和4年10月中旬(予定)
合格発表:令和4年10月下旬(予定)
時間・場所などの詳細は申込専用サイトで設定するマイページを通じて第1次試験合格者に通知します。
科目 | 内容 | |
---|---|---|
作文試験 | 文章構成力、表現力、考察力などについての筆記試験 | |
面接試験 | 職員として適する人物かどうかについての集団面接 | |
適性検査 | 職場における対人関係の適応性をみるための検査(第3次試験の参考資料にします) |
試験日時:令和4年11月中旬(予定)
合格発表:令和4年11月下旬(予定)
時間・場所などの詳細は申込専用サイトで設定するマイページを通じて第2次試験合格者に通知します。
科目 | 内容 | |
---|---|---|
面接試験 | 職員として適する人物かどうかについての個別面接 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
問い合わせ