ここから本文です。
更新日:2021年2月18日
油圧カッター 交通事故などで車内に閉じ込められた人を、早く・安全に救出するため、車両のドアや屋根などの切断に使用する道具です。 油圧ポンプから送られてくる圧力で作動します。 |
油圧スプレッダー 交通事故などで、一刻も早く救出する必要がある時に、非常に強い威力を発揮する道具です。 先端が細くなっているため、わずかな隙間のところでも、差し込み、広げることで、救出することができます。 |
油圧ラムシリンダー 交通事故などで運転席が押しつぶされて人が閉じ込められている場合に、油圧の力を使って、物を押し広げたり、押し上げたりする道具です。 |
エアーソー 燃料は高圧空気で、空気をピストンに送り込み、ピストンが往復することにより鋸刃(のこぎりは)が動くため、火気厳禁な場所での切断に使用します。 水中でも使用できますが、深く潜るほど空気を多く使用します。 |
チェーンソー 主に木材を切断する道具です。さまざまな現場で活動の障害になる木材の切断に使用しています。 |
エンジンカッター 切断するものによって、刃を替えることもでき、強力なパワーで、鉄、コンクリートなど多くのものを切断することができます。 |
空気呼吸器 この器具のボンベには、約1200リットルの空気が入っており、有害ガスや煙のある所(火災現場)でも、呼吸することができます。 ボンベの大きさや圧力で違いますが、20分位の呼吸する空気が入ってます。 |
救命索発射銃 川などの対岸にロープを張ったり、遠くにいる溺れている人に、浮き輪を飛ばすのに使用します。空気圧の力で、ゴム弾を50m以上飛ばすことができます。 |
送排風機 マンホールや地下室などの密閉された空間に溜まった有害ガスを、別の場所へ送りだしたり、新鮮な空気を送り込んだりする道具です。 工作車や携帯発動発電機から電気を供給し、羽を回します。 |
可搬ウィンチ 手動のウィンチで、引っ張ったり支えたりする時に使用します。 人の手の力で、最大1600キロまで引くことができ、車を引き寄せたりすることも可能です。 |
バスケット担架 怪我人や病人を寝かせたままの状態で救助することができる道具です。 斜面などを滑らせて救助することもでき、主に人を乗せて使用しますが、資器材を乗せて搬送することもあります。 |
マット型空気ジャッキ 圧縮空気を利用してマットを膨らませ、重量物を持ち上げたり、小さな隙間を広げる重量物排除用の道具です。 |
ザイル救出器具 唐津市消防本部では、軽量で機能的な、ザイル救出器具を活用しています。 ザイル救出器具の種類は、ロープ・オープンスリング・カラビナ・滑車・ハーネスなどがあります。 |
ウィンチ 車両などの重量物を移動・固定するために使用します。車両の前後についているウィンチで、前後とも5トンまで引くことができます。 |
照明器具 夜間時に救助隊が活動しやすいように、現場を照らし、安全を確保するために使用します。メタルハライド600W×4灯の明るさを持っています。 |
問い合わせ