更新日:2022年4月14日
新型コロナウイルスに関する事業者・労働者支援などの一覧
事業者のみなさんへの支援内容
【佐賀県】第2弾佐賀県中小企業新事業チャレンジ支援補助金
佐賀県では、長引く新型コロナウイルス感染症の影響で、人々の生活様式や消費行動、企業活動など社会経済が大きく変化するなか、こうした変化に対応するための新たなチャレンジに取り組む中小企業を支援しています。
→詳細は、佐賀県産業イノベーションセンターHP(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
対象者
以下のいずれも満たす事業者
- 佐賀県内に店舗や事業所を有する中小企業者(個人事業者を含む)
- 2020年4月以降の連続する6ヵ月のうち、任意の3か月の合計売上高が、コロナ以前(2019年1月1日から2020年3月31日)の同3か月の合計売上高と比較して10%以上減少していること
補助率・補助額
【補助率】3分の2以内
【補助額】下限額50万円~上限額200万円
公募期間
令和4年3月29日(火曜日)から5月20日(金曜日)まで
問い合わせ
佐賀県産業イノベーションセンター
電話番号:0952-34-4427
受付時間:9時00分から16時30分まで(平日のみ)
事業復活支援金
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業の継続・回復を支援することを目的に「事業復活支援金」が交付されます。
→詳細は、事業復活支援金HP(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
給付対象
以下の要件を満たす中小法人・個人事業者が給付対象です。
- 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者
- 令和3年11月から令和4年3月のいずれかの月(対象月)の売上高が、平成30年11月から令和3年3月の間の任意の同じ月(基準月)の売上高と比較して50%以上または30%以上50%未満減少した事業者
給付額
- 中小法人:上限最大250万円
- 個人事業者:上限最大50万円
申請期間
令和4年1月31日(月曜日)から5月31日(火曜日)
問い合わせ
事業復活支援金相談窓口
電話番号:0120-789-140
セーフティネット保証の認定について(資金繰りのための融資支援)
(1)セーフティネット保証(融資)4号100%保証
→詳細は、【資金繰り支援】セーフティネット保証4号について
(2)セーフティネット保証(融資)5号80%保証
→詳細は、【資金繰り支援】セーフティネット保証5号について
問い合わせ
商工振興課(大手口センタービル5階)
電話番号:0955-72-9141
休業補償など(従業員の休業補償、子どもがいる従業員補償)
雇用調整助成金(特例):助成上限1人1日あたり15,000円に拡充、解雇等を行わず雇用の維持に努めた中小企業の助成率が一律10月10日に拡充されています。
→詳細は、【雇用維持支援】雇用調整助成金の特例措置について
問い合わせ
佐賀労働局職業対策課電話番号:0952-32-7173
ハローワーク唐津電話番号:0955-72-8609
【唐津市】第2次唐津市中小・小規模企業者事業継続助成金【申請受付終了しました】
【申請受付終了しました】新型コロナウイルス感染症の影響が長期に及び、事業活動に影響を受けながらも事業継続に取り組まれている市内の中小・小規模企業者などを支援するため、助成金を交付します。
助成対象者
- 令和3年9月1日以前から営業実績があり、今後も事業継続の意思がある事業者
- 令和3年6月から10月までの対象月において、いずれかの月の売上高が前年または前々年の同月比で20%以上減少している事業者(令和2年6月2日以降に営業を開始した場合は、対象月の売上高と令和2年7月から対象月の前月までの月平均売上高で比較することが可能)
- 唐津市の中小企業者など(中小企業基本法第2条第1項各号に規定する中小企業者、第5項に規定する小規模企業者の個人または会社(株式会社、合同会社、合名会社、合同会社、有限会社、弁護士法人、監査法人、税理士法人、行政書士法人、司法書士法人、特許業務法人、社会保険労務士法人、土地家屋調査法人)で、法人の場合は本店、個人事業者の場合は住所または主となる事業所住所が市内にあるなど)
→詳細は、第2次唐津市中小・小規模企業者事業継続助成金HP
助成金額
1事業者あたり10万円(定額)
(事業の予算額は2億6000万円です)
申請受付期間
令和3年10月22日(金曜日)から令和4年1月7日(金曜日)まで(当日消印有効)
問い合わせ
商工振興課(大手口センタービル5階)
電話番号:0955-72-9141
事業者のみなさんへの支援全般に関して
- 日本政策金融公庫特別貸付無利子・無担保融資:融資限度額6,000万円
- 商工組合中央金庫危機対応融資
→詳細は、新型コロナウイルスに関する事業者向け情報
唐津市制度融資(中小企業小規模事業資金)について
貸付限度額:2,000万円以内、3口まで([注意]3口の合計で2,000万円が上限)
貸付利率:年1.3%
信用保証料:市が全額負担
→詳細は、唐津市制度融資(中小企業小規模事業資金)のご案内
問い合わせ
- 唐津商工会議所電話番号:72-5141
- 唐津東商工会電話番号:62-2901
- 唐津上場商工会電話番号:82-3826
その他の事業者支援全般に関して
- 日本政策金融公庫特別貸付無利子・無担保融資:融資限度額6,000万円
- 商工組合中央金庫危機対応融資など
→詳細は、新型コロナウイルスに関する事業者向け情報
労働者のみなさんへの支援内容
労働者のみなさんへの支援全般に関して
- 新型コロナウイルスへの感染などにより仕事を休むとき
- 学校休業などに伴い子供の世話を行うために仕事を休むとき
- お金(生活費や事業資金)に困っているとき
- 労働問題(解雇・雇止めなど)について相談したいとき
→詳細は、新型コロナウイルスに関する労働者向け情報
休業で家計維持が困難、失業で家計維持が困難などの支援
- 緊急小口資金(特例)[貸付]:貸付上限20万円、措置期間1年以内、償還期間2年以内
- 総合支援資金(特例)[貸付]:貸付上限単身15万円・複数20万円、措置期間1年以内、償還期間10年以内
→詳細は、生活福祉資金貸付制度(厚生労働省HP)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
問い合わせ
唐津市社会福祉協議会(りふれ内)
電話番号:0955-70-2334