本文
年次有給休暇を上手に活用し働き方・休み方を見直しましょう
春の大型連休に休みをつなげてリフレッシュ。
事業者のみなさんは年次有給休暇を取得しやすい環境づくりに、労働者のみなさんは年次有給休暇を上手に活用しましょう。
具体的には「年次有給休暇の計画的付与制度」の導入や「時間単位の年次有給休暇」の活用が効果的です。
年次有給休暇の計画付与制度とは
年次有給休暇の付与日数のうち、5日を除いた残りの日数については、労使協定を結べば、計画的に休暇取得日を割り振ることができる制度です。
導入のメリット
- 事業者は、労務管理がしやすく計画的な業務運営ができるようになります。
- 従業員は、ためらいを感じずに年次有給休暇を取得できるようになります。
活用方法
企業などの実態に合わせたさまざまな付与の方法があります。
方式 | 方法 | 活用事例 |
---|---|---|
一斉付与 |
全従業員に対して同じ日に付与 | 製造部門など、操業を止めて全従業員を休ませることができる事業場などで活用 |
交替制付与 | 班・グループ別に交替で付与 | 流通・サービス業など、定休日を増やすことが難しい企業、事業場などで活用 |
個人別付与 | 従業員個人ごとに付与 | 年次有給休暇付与計画表により各人の年次有給休暇を指定 |
時間単位の年次有給休暇とは
年次有給休暇の付与は原則1日単位ですが、労使協定を結べば、年5日の範囲内で、時間単位の取得が可能となります。
問い合わせ
佐賀労働局雇用環境・均等室
電話番号:0952-32-7218
関連リンク
年次有給休暇取得促進特設サイト<外部リンク>