本文
健康診査・がん検診を受診しましょう
唐津市は、肥満やメタボリックシンドロームの人の割合が県内で高い地域です。心臓病や脳血管疾患を予防するためにも若い世代からの健康づくりが大切です。自分の健康状態を知るために年に一度必ず健康診査を受けましょう。
また日本人の2人に1人ががんになり、その内3人に1人が亡くなっています。対象年齢になったら、がん検診も受けましょう。
集団健(検)診
健(検)診項目 | 対象者 | 内容 |
---|---|---|
特定健診 |
40歳~74歳の佐賀県国民健康保険加入者 |
身体計測、血圧、尿検査、血液検査、診察など(今年度75歳になる人は誕生日の前日まで受診できます) |
健康診査 | 40歳以上の生活保護者 | 身体計測、血圧、尿検査、血液検査、診察など |
30歳代健康診査 | 30歳~39歳 | 身体計測、血圧、尿検査、血液検査、診察など |
婦人の健康診査 | 18歳~29歳の女性 | 身体計測、血圧、尿検査、血液検査、診察など |
結核検診 | 65歳以上 | 胸部X線検査 |
肺がん検診 | 40歳以上 | 胸部X線検査、喀痰(かくたん)検査(必要な人のみ) |
前立腺がん検診 | 50歳以上の男性 | 血液検査(前立腺腫瘍マーカーのPSA値測定) |
大腸がん検診 | 40歳以上 | 便の潜血検査 |
胃がん検診 | 40歳以上 | 胃部X線検査(バリウム) |
乳がん検診 | 40歳以上の女性(昨年度未受診者のみ) | 乳房のX線撮影(マンモグラフィ) |
子宮がん検診 |
20歳以上の女性(HPV検査:30歳~44歳の女性) 前回HPV検査を併用された人は、結果により受診できる時期が異なります。 |
子宮頸部の細胞診検査、内診 |
骨粗しょう症検診 |
20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70歳の女性 |
腕のX線撮影による骨密度測定 |
歯科検診 | 18歳以上 |
歯科医師による歯科検診と歯科衛生士によるブラッシング指導 |
肝炎ウイルス検診 | 40歳以上(これまでに検査を受けたことがない人のみ) |
B型・C型肝炎ウイルス検査 |
自己負担金が必要です
集団健(検)診で胃がん検診(胃部X線検査(バリウム))、子宮がん検診、乳がん検診を受診するときに自己負担金が必要です。
自己負担金(現金のみ)は当日、会場で徴収します。
健(検)診項目 | 自己負担金 |
---|---|
胃がん検診 (胃部X線検査(バリウム)) |
各500円 |
子宮がん検診 | |
乳がん検診 |
特定健診・がん検診(集団検診)日程表
予約方法
健(検)診を受診するには事前の予約が必要です。日程表を確認して、電話かウェブで予約してください。
予約日時点から健(検)診希望日まで1か月以内の場合、受診券や大腸容器などを郵送できない場合がありますので、ご了承ください。
特定健診・がん検診予約専用ダイヤル
電話番号:0955-75-5198
集団健(検)診のウェブ予約システム
令和5年8月21日(月曜日)から市のオンライン申請システムより、特定健診及びがん検診のウェブ予約ができるようになりました。
下記のリンクか二次元コードを読み込んでいただき、専用サイトから受診希望日を予約してください。
唐津市集団健(検)診予約システム<外部リンク>
注意事項
- 唐津市集団健(検)診予約システムを初めて利用する人は、利用者登録が必要となります。
- 登録の際のメールアドレスは、Gmail、Yahooメールなどのフリーメールを推奨します。
ウェブ予約システム操作方法
YouTubeの「唐津市公式チャンネル」でもウェブ予約システムについての動画を公開しています。
健(検)診結果の通知
特定健診・がん検診の結果は受診の5週間~6週間後に郵送します。精密検査のお知らせが同封されている場合には医療機関への受診をお願いします。
個別に結果説明会のご案内をする場合もあります。日程の都合がつかない場合は唐津市保健センター(電話番号:0955-75-5161)にご連絡ください。
個別健(検)診
集団健(検)診以外にも、医療機関で個別に健(検)診を受けることができます。集団健(検)診と個別健(検)診で、同じ健(検)診項目を重複受診することはできませんのでご注意ください。乳がん検診・子宮がん検診受診を希望される場合は、医療機関に直接申し込んでください。
乳がん検診
対象者 | 40歳以上の女性(昨年度未受診者のみ) |
---|---|
検査方法 |
乳房のX線撮影(マンモグラフィ) |
自己負担金 |
500円 |
受診できる医療機関 |
乳がん検診を受診可能な医療機関<外部リンク> |
子宮がん検診
対象者 |
20歳以上の女性(HPV検査:30歳~44歳の女性)
|
---|---|
検査方法 |
子宮頸部の細胞診検査、内診 |
自己負担金 |
[注]子宮体部は医師が必要と判断した人 |
受診できる医療機関 |
子宮がん検診を受診可能な医療機関<外部リンク> |
胃がん検診(胃内視鏡検診)
対象者 |
50、52、54、56、58、60、62、64、66、68歳 |
---|---|
検査方法 |
胃内視鏡検査(胃カメラ) |
自己負担金 | 3,000円 |
受診できる医療機関 |
胃内視鏡検診を受診可能な医療機関<外部リンク> |
歯科検診
対象者 |
18歳以上 |
---|---|
検診の方法 |
歯科医師による歯科検診と歯科衛生士によるブラッシング指導 |
自己負担金 | 500円 |
受診できる医療機関 |
希望する歯科医院を決めて予約してください。 |