本文
粗大ごみ(指定袋に入らないごみ)の出し方
粗大ごみとして出す前に「おいくら」で不用品をリユース(再利用)してみませんか?
「おいくら」は不用品を複数のショップで査定し、再販可能なものを出張買取するサービスです。
査定申込は以下のバナーをクリック
<外部リンク>
地区別の粗大ごみの出し方
唐津・浜玉地区
- 自宅に収集に伺います。
- 家の外(車が入れる所)に出してください(家の中までは入れません)。
- 申し込みは予約制です。電話またはオンラインフォームにて受け付けています。
※浜玉地区(鳥巣)については、粗大ごみ収集日に指定のステーションに出してください。
予約方法 | 予約申込先 | ||
---|---|---|---|
電話 | 唐津地区 | 0955-72-9175 | |
浜玉地区 | 0955-53-7500 | ||
オンライン受付 (時間外の受付も可能です) |
予約申込は以下のバナーをクリック |
厳木・相知・北波多・肥前・鎮西・呼子・七山地区
粗大ごみ収集日に指定のステーションに出してください。
粗大ごみを出すときの手順
- 粗大ごみ処理券の購入
- 粗大ごみ処理券に名前を記入
- 粗大ごみ1品につき1枚ずつ貼る
- 地区ごとに決められた方法で出す
粗大ごみ処理券の購入
- 粗大ごみ処理券は、「100円券」「210円券」「410円券」の3種類あります。
- 粗大ごみ処理券は、ごみ袋販売店で販売しています。
- 粗大ごみ処理券は、1品につき1枚必要です。
- 重さに応じた粗大ごみ処理券を購入してください。
粗大ごみ処理手数料(粗大ごみ処理券)
- 一品の重量がおおむね15キログラム未満は「100円(処理券:黄色)」
- 一品の重量がおおむね15キログラム以上30キログラム未満は「210円(処理券:青色)」
- 一品の重量がおおむね30キログラム以上は「410円(処理券:桃色)」
粗大ごみ処理手数料や粗大ごみ品目別料金は、粗大ごみ処理手数料、粗大ごみ品目別料金の目安表 [PDF/86KB]を確認してください。目安表は環境課窓口でも配布しています。