本文
リサイクル料金が必要な家電製品の処分方法
家電リサイクルの対象になるもの
- テレビ
- エアコン
- 冷凍庫、冷蔵庫
- 洗濯機、衣類乾燥機
これらの家電製品は「家電リサイクル法」により処理するため、リサイクル料金の支払いが必要です。
「おいくら」で不用品をリユース(再利用)してみませんか?
不要品をごみとして出す前に、売却してリユースにつなげてみませんか?処分費用や搬出の手間をなくせるかもしれません。まだ使えるものを処分費用を支払って廃棄する前に、一度ご検討ください。
唐津市は株式会社マーケットエンタープライズ<外部リンク>(東証プライム)と連携協定を締結し、リユースプラットフォーム「おいくら」を通したリユース(再利用)の推進を行っています。
「おいくら」とは
「おいくら」<外部リンク>は複数のショップの買取り価格を比較し、手間なく売却ができるサービスです。
「おいくら」のメリット
- 処分費用を払わずに、売却できる可能性がある
- 自分では運べないような大型品も売却対象
- 出張買取では、自宅まで買取に来てくれる
- 土曜日・日曜日・祝日や、最短で当日中に売却できる場合がある
買取の対象品
ソファーや冷蔵庫・洗濯機といった大型製品から、昔集めたコレクションや最近使用していない趣味嗜好品まで幅広い品物が買取りの対象になります。
なお、再販できる品物が買取の対象となりますので、すべての品物を買い取れるわけではありません。
リサイクル料金(消費税別)の目安表(別途消費税が必要)
リサイクル料金(税別) | |
---|---|
テレビ小(15型以下) | 1,700円~ |
テレビ大(16型以上) | 2,700円~ |
冷凍庫・冷蔵庫小(170リットル以下) | 3,400円~ |
冷凍庫・冷蔵庫大(171リットル以上) | 4,300円~ |
エアコン | 900円~ |
洗濯機・衣類乾燥機 | 2,300円~ |
メーカーや大きさによってリサイクル料金が異なることがありますので、事前に確認してください。
処分方法
1.近くの電気店に引き取りを依頼して処分する場合
買い換えによる処分の場合は、新しい家電製品の購入先に相談してください。
必要な料金
リサイクル料金と収集運搬料
支払い方法
依頼する電気店に直接支払ってください。
運搬方法・収集運搬料
依頼する電気店に問い合わせてください。
2.市に引き取りを依頼して処分する場合
必要な料金
リサイクル料金と収集運搬料(1台につき2,410円)
支払い方法
- リサイクル料金は郵便局で振り込んでください(振込手数料が必要)。
- 収集運搬料は収集時に現金払いとなります。
運搬方法
- 郵便局での支払いのあと、環境課か各市民センター総務・福祉課に問い合わせてください。
- 日程を調整し、所定の場所まで収集します。
注意事項
収集するとき、市の職員は家の中まで入ることができません。各自所定の場所まで出してください。
3.市と連携協定を締結している事業者に依頼して処分する場合
連携・協力事業者であるリネット・ジャパンリサイクル株式会社・SGムービング株式会社が、自宅からの回収を行っています。
最短で翌日・リビングやキッチンなど家の中の設置場所からの搬出にも対応しています。
また、家電4品目以外の家電製品の回収にも対応しています。
申し込み方法
下記から手続きをお願いします。詳細は事業者のホームページ<外部リンク>で確認してください。
また、電話での申し込みにも対応しています。
- 電話番号:0570-056-006(受付時間:10時~17時)
- 電話口で「市のホームページを見た」とお伝えください。
- 料金はドライバーに直接お支払いください。
- 大型の家電製品の回収を申し込んだ人には前日に確認の連絡をします。
- 大型の家電製品(テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン)は梱包不要です。それ以外の家電製品は段ボールでの梱包が必要です。
4.自分で持ち込んで処分する場合
必要な料金
リサイクル料金
支払い方法
郵便局で振り込んでください(振込手数料が必要)。
運搬方法
郵便局での支払いのあと、リサイクル券を家電製品に貼り、次の指定業者まで持ちこんでください。
指定業者
久留米運送株式会社唐津店
- 唐津市久里字古賀鶴3003番地1
- 電話番号:0955-77-4121
注意事項
営業時間などを確認のうえ、持ち込んでください。
関連リンク
- 久留米運送株式会社唐津店の営業日<外部リンク>
- (財)家電製品協会家電リサイクル券センター<外部リンク>