本文
使用済み小型家電の回収
家庭で使われなくなった小型家電にはレアメタルなどの有用な金属が含まれています。
唐津市では、専用の回収ボックスで使用済み小型家電を回収し、大切な資源のリサイクルを推進します。
市民の皆さんのご協力をお願いします。
「おいくら」で不要品をリユース(再利用)してみませんか?
不要品をごみとして出す前に、売却してリユース(再利用)につなげてみませんか?処分費用や搬出の手間をなくせるかもしれません。まだ使えるものを処分費用を支払って廃棄する前に、一度ご検討ください。
唐津市は株式会社マーケットエンタープライズ<外部リンク>(東証プライム)と連携協定を締結し、リユースプラットフォーム「おいくら」を通したリユース(再利用)の推進を行っています。
「おいくら」とは
「おいくら」<外部リンク>は複数のショップの買取り価格を比較し、手間なく売却ができるサービスです。
「おいくら」のメリット
- 処分費用を払わずに、売却できる可能性がある
- 自分では運べないような大型品も売却対象
- 出張買取では、自宅まで買取に来てくれる
- 土曜日・日曜日・祝日や、最短で当日中に売却できる場合がある
買取の対象品
ソファーや冷蔵庫・洗濯機といった大型製品から、昔集めたコレクションや最近使用していない趣味嗜好品まで幅広いお品物が買取の対象になります。
なお、再販できる品物が買取の対象となりますので、すべての品物を買い取れるわけではありません。
回収する小型家電
40センチ×15センチの投入口に入る電子機器が対象です。
回収品目の例
- 携帯電話
- スマートフォン
- タブレット
- 携帯音楽プレイヤー
- 補助記憶装置(ハードディスク・USBメモリ)
- ノートパソコン
- デジタルカメラ
- ビデオカメラ
- DVDプレイヤー
- カーナビ
- ゲーム機(据え置き型・携帯型)
- 理容用機器(ドライヤー・電気カミソリ・電動歯ブラシ)
- 電卓
- 付属品(リモコン・充電器・電気コード)など
回収ボックス設置施設
設置施設 |
利用時間 |
|
---|---|---|
唐津市役所(本庁・各市民センター) |
平日8時30分~17時15分 |
|
唐津市清掃センター |
平日8時30分~16時00分 |
|
久里公民館 |
平日8時30分~17時15分 |
|
竹木場公民館 | 平日8時30分~17時15分 | |
佐志公民館 |
平日9時00分~17時00分(月曜日は休館日) |
|
イオン唐津店 |
9時00分~21時00分(店休日を除く) |
市役所・清掃センター・公民館の年末年始の開庁日(開所日)はあらかじめ確認してください。
注意事項
- 個人情報などが入ったものは、必ず排出者が責任をもって個人情報などを消去してから投入してください。
- 回収ボックスに投入したものは返却できません。投入前によく確認してください。
- 回収の対象は、投入口(40センチ×15センチ)に入る電子機器のみです。入らないものは燃えないごみの分別ルールに従って出してください。
- 電池やバッテリーなどは外してから投入してください。
- 袋や箱などのごみは回収ボックスに投入しないでください。