本文
建設工事請負契約について(令和6年4月1日以降)
令和6年4月1日付で契約書を改正しました
契約日が令和6年4月1日以降のときは、改正後の契約書を使ってください。
令和6年4月1日付で唐津市建設工事請負契約約款を改正しました
契約日が令和6年4月1日以降のときは、改正後の約款を使ってください。
唐津市建設工事請負契約約款(令和6年4月1日改正) [PDF/541KB]
改正内容
- 法定福利費を明示した内訳書の提出について(第3条関係)
- 契約保証及び前払金保証等の提出方法について(第4条、第35条、第36条関係)
法定福利費を明示した内訳書の提出について
工事請負契約書で契約を締結する場合、法定福利費を明示した内訳書の提出が必要となります。
- 入札時に提出する内訳書への法定福利費の記載は不要です。
- 入札時に提出いただいた内訳書に法定福利費を追記し作成したもので可とします。
- 工事内訳書(法定福利費)記入例 [PDF/81KB]
- (参考資料)法定福利費を内訳明示した見積書の作成手順 [PDF/238KB]
(注)国土交通省のホームページで公表されている作成手順と同じものです。
契約保証および前払金保証などの提出方法について
契約保証ならびに前払金保証および中間前払金保証について、保証書などの紙による提出に加えて、電子データでの提出が可能になりました。
対象となる保証証書
保証の種類 | 証書、証券の名称 | 保証機関 |
---|---|---|
契約保証 | 契約保証証書 | 西日本建設業保証株式会社 |
履行保証保険証券 | 損害保険会社 | |
公共工事履行保証証券 | 損害保険会社 | |
前払金保証 |
前払金保証証書 | 西日本建設業保証株式会社 |
- 西日本建設業保証株式会社の場合、電子保証の手続きをしたあとに発行される「認証キー等のお知らせ」を、電子メールに添付または印刷して提出してください(詳しい手続き [PDF/67KB])
- 損害保険会社の場合、保証証書などの電子化が利用できるかどうかは、各保険会社に問い合わせてください。
メール送信時の注意事項
提出時のメールの件名は以下のとおり作成してください。
- 件名「【契約保証】案件名」、「【前払金保証】案件名」または「【中間前払金保証】案件名」
- 本文に「会社名」「連絡先」を記載