ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康・医療 > 予防接種 > 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(紙版)

本文

新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(紙版)

ページID:0002534 更新日:2024年10月11日更新 印刷ページ表示

【重要】お知らせ

コンビニエンスストアでの接種証明書の発行については令和6年3月31日でサービス終了しました。

窓口での接種証明書の発行について令和6年4月1日から1件につき300円手数料がかかります。

新型コロナウイルスワクチンの接種証明書を紙で発⾏します。証明書の交付を希望する人は窓口にて申請をしてください。
[注]予防接種済証または接種記録書は、どちらの書類もワクチン接種の事実を⽰す書類として【⽇本国内専⽤】接種証明書と同様に利⽤できます。持っている人は原則申請の必要はありません。

参考資料:接種証明書(書面)が新しくなります [PDF/137KB]

対象者

以下の2つに該当する人

  1. 政府が提供する公式アプリとマイナンバーカードを⽤いた接種証明書(電子版)の利⽤が困難な人
  2. 唐津市発行の接種券で接種を受けた人

証明書の種類

接種証明書には、【海外・国内兼⽤】と【⽇本国内専⽤】の2種類があります。⽤途に応じて、申請してください。発行できる接種証明書は、【海外・国内兼用】または【日本国内専用】のいずれか1種類です。

接種証明書(紙版)説明

申請方法

保健医療課(唐津市健康サポートセンター「さんて」内)窓口で申請書を受け付けます。

交付方法

保健医療課(唐津市健康サポートセンター「さんて」内)では即日発行ができます。ただし、接種事実の確認が困難な場合はこの限りではありません。それ以外の窓口では即日発効はできません。

接種事実の確認が困難な場合は、マイナンバー照会などの手続きが別途必要となります。交付までに2~3カ月程度かかる場合がありますので注意してください。

申請に必要な書類

  1. 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書
  2. 旅券以外の本人確認書類の写し(返信先住所が記載されているもの)
  3. (紛失した場合を除き)接種済証(医療従事者などの人は接種記録書)の写し
  4. 有効期限内の旅券(パスポート)の写し(旅券番号が記載されているページ。旧姓・別姓・別名(英字)の記載がある場合は、それらが確認できる書類の写し)
  5. 委任状
  6. 代理人の本人確認書類

〔注〕3、4は海外用接種証明書を申請する場合のみ必要です。

〔注〕5、6は代理人(同居親族を含む)が申請する場合のみ必要です。

申請書類のダウンロード

発⾏費⽤(【海外・国内兼⽤】・【⽇本国内専⽤】共通)

令和6年4月1日から1件につき300円手数料がかかります。

関連リンク

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

チャットで質問する