本文
パスポートの申請と受け取り
パスポートはオンライン申請できます
パスポートの申請は、マイナポータルからオンラインで手続きができます。
オンラインで手続きすると、市役所窓口に出向くのは受け取りの1回だけですみます。
手数料はクレジットカードで納付できます。
オンライン申請システムの停止のお知らせ
旅券発給管理システム(戸籍情報連携システム)のメンテナンスのため、次の期間はオンライン申請と申請状況の照会は利用できません。
5月3日(土曜日)0時00分から5月4日(日曜日)24時00分 |
5月16日(金曜日)18時00分から5月18日(日曜日)24時00分 |
6月7日(土曜日)0時00分から6月8日(日曜日)24時00分 |
6月14日(土曜日)0時00分から6月15日(日曜日)24時00分 |
6月20日(金曜日)18時00分から6月22日(日曜日)24時00分 |
オンライン申請すると手数料がお得です
オンライン申請(マイナポータル)![]() |
市役所窓口で申請![]() |
|
---|---|---|
10年 | 15,900円 戸籍電子証明書提供用識別符号は無料 |
16,300円 +戸籍証明書450円 |
5年 | 10,900円 戸籍電子証明書提供用識別符号は無料 |
11,300円 +戸籍証明書450円 |
詳しくは、次のページで確認できます。
- 外務省ホームページ「国内からオンライン申請する」<外部リンク>
- 政府広報オンライン
2025年3月24日から全てのパスポートの申請がオンラインで可能に!<外部リンク>
動画でオンライン申請の方法を確認できます
オンライン申請をやってみよう!編<外部リンク>
新規申請について【概要】編<外部リンク>
顔写真の撮影編<外部リンク>
未成年者のオンライン申請について編<外部リンク>
署名(サイン)の撮影編<外部リンク>
申請情報の補正編<外部リンク>
審査状況の確認方法編<外部リンク>
パスポートの手続き窓口
本庁市民課
平日の午前8時30分から午後5時15分まで
発券番号順に案内します
時間に余裕を持ってお越しください
パスポート申請に必要な書類
1 一般旅券発給申請書
- パスポートの期間は、10年と5年があります
- 10年旅券は、18歳から申請できます
18歳未満の人は、5年旅券のみ申請できます - 申請書の様式は、外務省ホームページ「パスポート申請書ダウンロード」<外部リンク>からダウンロードできます
機械で申請書を読み取りますので、正しい大きさで印刷していないと読み取りできません |
2 戸籍証明書
オンライン申請では
オンラインで戸籍情報を確認するので戸籍証明書は不要です
市役所窓口では
新規申請は、戸籍全部事項証明書1通
有効期間が残っているパスポートの更新で記載情報の変更がないときは、不要です
3 写真
- 申請者本人のみが撮影されたもの
- 提出の日前6か月以内に撮影されたもの
- ふちなし縦45ミリメートル×横35ミリメートルのサイズのもの
- 正面向き、無帽、無背景で次の図の各寸法を満たしたもの(顔の寸法は頭頂からあごまで)
- カラーでも白黒でも可
- なるべく写真店などでパスポート用と指定して撮影してください
- 不適当な写真の場合は、撮り直しをお願いすることがあります
- 受付可能な写真でも、国の注意項目について確認をさせていただくことがあります
写真が撮り直しになる主な事例
パスポートに掲載する写真は、規格が細かく決められています
撮り直しにならないよう、旅券用提出写真についてのお知らせ [PDF/2.42MB]<外部リンク>をよく確認してください
服装 装飾品 |
|
---|---|
背景 |
|
目のまわり |
|
画像加工 |
|
4 申請者本人を確認する書類
有効期限が切れていない書類で原本を提示してください
コピーでは受け付けできません
詳しくは、佐賀県「パスポート申請/新規申請<外部リンク>」のページで該当する書類を確認してください
5 以前取得したパスポート
- 有効期限内の場合は、必ず必要です
- 有効期限が切れていても持ってきてください
- 申請者本人を確認する書類としても使えます
申請から受け取りまでにかかる日数
9日間(土曜日、日曜日、休日を除く)
- 令和7年3月24日受付分からは、パスポートの偽変造対策が強化されたため、受け取りまでの日数が長くなりました
- 申請内容に不備があったときは、受け取りまでの日数が長くなる場合があります
海外旅行を計画したら、余裕をもってパスポートを申請してください
受け取りに必要なもの
年齢に関係なく、必ず申請者本人が受け取りにきてください。
1 旅券引換書かマイナポータルの通知メッセージ
オンライン申請では
マイナポータルの通知メッセージを確認します
スマートフォンの画面を提示してください
市役所窓口では
申請したときに受け取った旅券引換書
2 手数料
- マイナポータルからオンライン申請すると、クレジットカードで支払いできます
- パスポートを受け取るときに、収入印紙と県収入証紙を購入して納付してください
- 市役所窓口で申請するときは、手数料の準備は不要です
- 佐賀県証紙の販売所は、佐賀県ホームページ「佐賀県証紙売りさばき所一覧」<外部リンク>を確認してください
収入印紙 | 佐賀県収入証紙 | 合計 | |
---|---|---|---|
オンライン申請![]() |
14,000円 | 1,900円 | 15,900円 |
市役所窓口で申請![]() |
14,000円 | 2,300円 | 16,300円 |
収入印紙 | 佐賀県収入証紙 | 合計 | |
---|---|---|---|
オンライン申請![]() |
9,000円 | 1,900円 | 10,900円 |
市役所窓口で申請![]() |
9,000円 | 2,300円 | 11,300円 |
収入印紙 | 佐賀県収入証紙 | 合計 | |
---|---|---|---|
オンライン申請![]() |
4,000円 | 1,900円 | 5,900円 |
市役所窓口で申請![]() |
4,000円 | 2,300円 | 6,300円 |
パスポートの受け取りは期限があります
パスポートは、発行から6か月以内に受け取らなけれは失効してしまいます。受け取らないで失効した場合には、失効から5年間は、パスポートを取得する手数料が通常より高くなります。
早めに受け取りにきてください。