本文
金銭管理などの支援
質問
高齢や障がいのため金銭管理などが難しく、援助を受けたいのですが受けられますか?
回答
高齢者また障がい者が、地域で安心な生活を送るために支援する制度があります。
日常生活自立支援事業
認知症高齢者や知的障がい者、精神障がい者の中には判断能力が十分でないため、自分で福祉サービスの利用の手続きを行うことの困難な人が、地域で安心して生活できるように福祉サービス利用の相談・手続きなどを援助します。
日常生活自立支援事業の内容
- 福祉サービスの情報提供や利用の援助
- 福祉サービス利用料金、公共料金の支払代行
- 生活費の引き出し
- 年金証書や不動産の権利証などの保管
問い合わせ
唐津・玄海地区あんしんサポートセンター(唐津市社会福祉協議会内)
電話番号:0955-70-2336
成年後見制度
成年後見制度とは、認知症、知的障がいや精神障がいにより判断能力が不十分な人を、法律的に保護し、支えるための制度です。
家庭裁判所が、援助する人を選ぶことにより、本人を法律的に支援します。
また、成年後見制度の利用が有効と認められるにも関わらず、親族などによる申立てや費用の負担が困難な対象者に対して、市長による申立てや申立てに要する経費の全部または一部を助成する制度もあります。
関連リンク
- 唐津社会福祉協議会ホームページ<外部リンク>
- 法務省ホームページ<外部リンク>
- 裁判所ホームページ<外部リンク>