本文
あんしんネットワーク~地域生活支援拠点等事業
あんしんネットワークとは
障がいのある人安心した地域生活を送れるよう、地域全体で支えるサービス提供体制を構築することを目的としています。
相談支援事業所や北部地域障がい者相談支援センターが連携してコーディネートを行います。
あんしんネットワークの5つの機能
1.相談
障がいの特性に起因して生じた緊急時の事態に必要なサービスのコーディネートや相談、その他必要な支援を行います。
2.緊急時の受け入れ・対応
介護者の急病や障がいのある人の状態変化などの緊急時の受け入れや医療機関等への連絡など、必要な対応を行います。
3.体験の機会・場
地域移行支援や親元からの自立に当たって、体験の機会・場を提供します。
4.専門人材の確保・育成
医療的ケアが必要な人や行動障がいがある人、高齢化に伴い重度化した障がいのある人に対して、専門的な対応を行える体制の確保や、専門的な対応ができる人材の育成を行います。
5.地域の体制づくり
地域のさまざまなニーズに対応できるサービス体制の確保や、地域の社会資源の連携体制の構築などを行います。
利用登録方法
緊急時や将来に不安を抱えている人は事前に相談してください。
利用できる人は、唐津市に住んでいる障がいのある人と難病の人です。
相談先
-
障害福祉サービス利用者
相談支援事業所に相談してください。 - セルフプランまたは障害福祉サービス未利用者
-
北部地域障がい者相談支援センター
電話:0955-72-9272、Fax:0955-74-5628 -
障がい者支援課
電話:0955-72-9150、Fax:0955-74-5628
-
地域生活支援拠点等事業者の登録方法
事業所において、「地域生活支援拠点等事業の機能を担う事業所であること」を運営規定に規定し、唐津市地域生活支援拠点等事業実施要綱第1号様式により申請してください。
申請後、唐津市地域生活支援拠点等事業実施要綱第2号様式により決定し、登録します。
[注]事業所登録には、事業所ごとに申請書の提出が必要です。