本文
令和7年度戦没者遺族の慰霊巡拝参加者を募集します
厚生労働省では、戦没者を慰霊するため、遺族の慰霊巡拝を実施します。
慰霊巡拝の地域や予定時期などの概要は、次のとおりです。
令和7年度慰霊巡拝地域や予定時期などの概要 [PDF/37KB]
参加できる人
戦没者の配偶者、父母、子、兄弟姉妹、参加遺族(子・兄弟姉妹)の配偶者、戦没者の孫、戦没者の甥・姪で、健康状態が良好な人
申込方法
参加を希望する人は、次の書類が必要です。申込締め切り日については巡拝地により異なりますのでで確認してください。令和7年度慰霊巡拝地域や予定時期などの概要 [PDF/37KB]
- 慰霊巡拝参加遺族代表者内申書(福祉総務課窓口に準備しています)
- 質問票(健康チェック票)
- 遺族の戸籍謄本もしくは抄本(原本)
- 戦没者の除籍謄本(写し可):戦没者の本籍、死亡日と戦没場所が確認できるもの
- 戦没者の戸籍謄本(写し可):戦没者と遺族(参加希望者)の続柄が確認できるもの
参加費用について
参加費用(実費)の目安は、海外地域の場合はおおよそ25万円~47万円、硫黄島の場合はおおよそ2万円です。国から参加する遺族代表に対し、旅費の3分の1相当額の補助金が交付されます。
注意事項
- 参加希望者が予定人数を超えたときは、国が審査して巡拝者を決定するため、希望者全員が参加できるとは限りません。
- 予定時期・期間などは、相手国の都合により変更することがあります。
- 参加が内定した人は、健康状態を確認するため、医師の証明書が必要になります。