本文
診察の流れ
初診(初めての診察)
- 窓口や電話にて予約を受け付けますので、当院担当者からの簡単な質問(住所、氏名、性別、生年月日、電話番号、症状、予約希望の日時など)に答えてください。
-
診療日当日は、予約時間の約20分前までに外来受付窓口で「保険証」を提出し受付をしください。
「各種受給者証」(後期高齢者医療、特定疾患医療など)を持っている人は「保険証」とともに提出してください。
当院で別の診療科を受診されたことがある人は「診察券」も同時に提出ください。
他医療機関からの「紹介状」を持っている人は、必ず受付時に渡してください。
- 初診受付が終わったら、受付窓口にて「問診票」を渡します。必要事項を記入の上受付窓口に渡してください。
- 受付が終わったら処置室前でお待ちください。(身長・体重・血圧測定などを行います。)
- 診察を行いますので診察室の前でお待ちください。
- 診察の結果、再診の必要がある場合は、診察室にて次回の予約をします。
- 診察が終ったら会計でお待ちください。領収書と併せて予約票を渡しますので、次回の診察日時を確認してください。
- お薬がある人には「処方箋」を渡しますので、保健調剤薬局で薬を受け取ってください。
再診(2回目以降の診察)の方へ
診療当日は、予約時間の約10分前までに外来受付窓口で「診察券」と前回診察時にお渡ししました「予約票」を提出し、受付してください。
以降は初診案内の4以降と同じ流れです。
予約日時の変更方法
窓口や電話で予約日時の変更を受け付けますので、変更がある場合は早めの連絡をお願いします。
- ご不明な点は外来受付窓口で尋ねてください。
- 月初めの再診時には「保険証」の確認をさせていただいておりますので、受付時に窓口へ提出してください。
受付時間
午前8時30分から11時30分、午後1時30分から4時30分