本文
入院が決まったら
入院が決まったら看護師が必要書類を説明しお渡しします。必要事項を記入の上、入院当日に病棟ナースステーションへ提出してください。
入院手続きに必要なもの
- 入院申込書(保証人として別世帯の方のご記入が必要となります)
- 寝具伝票2枚
入院時に必要なもの(共通)
- 日用品(はきなれた靴、下着)
- 診察券・認印・保険証(75歳以上の方は後期高齢者医療保険証)
- 限度額適用・標準負担額認定証(低所得者入院時の食事減額)
入院時に必要なもの(CSセットをご利用の場合)
CSセットをご利用の場合は、洗面用具類や日用品の準備は必要ありません。入院後のタオル類や肌着の洗濯、洗面用具類や日用品の補充についてもサービスに含まれますので必要ありません。
CSセットについてはこちらをご覧ください。CSセットについて
入院時に必要なもの(CSセットをご利用されない場合)
- 洗面用具類(ハブラシ、歯磨き粉、石鹸、洗面器、ひげそり、タオル、バスタオルなど)
- 日用品(パジャマ、肌着、ティッシュペーパー、ふたつきバケツ、ビニール袋など)
- 入院後のパジャマ、タオル類などの洗濯や洗面用具類や日用品の補充については、患者様(患者様ご家族)にお願いしてます。
その他の注意事項
- 病院は大勢の人が出入りします。盗難防止のためたくさんの現金や貴重品はお持ちにならないでください。なお、盗難にあわれても当院では責任を負いかねますので十分ご注意ください。
- 持ち物には紛失防止のため必ず名前をお書きください。
- 電化製品の持込は原則ご遠慮ねがいます。やむを得ず使用する場合は必ず病棟師長に申し出てください。
面会について
面会時間(午後2時から午後4時まで)
新型コロナウイルス感染症の感染状況により変更する場合があります。
外出・外泊について
外出・外泊の場合、主治医の許可が必要になりますので、早めに看護師に連絡してください。
禁酒・禁煙について
病院内での飲酒及び喫煙は禁止となってます。
退院が決まったら
退院時の手続きについて
- 退院は、主治医の指示に従ってください。
- 退院の手続きは、病棟看護師が手続きいたします。
- 入院費は、その月分をまとめて翌月10日(休日、祝祭日の場合は翌日)に請求書を渡します。午前9時より午後5時00分の間に、受付で支払ってください。
- 退院の際は、退院当日までの分を退院時に支払ってください。
ご不明な点は、病棟看護師か事務所担当までお申出ください。