本文
【消防Q&A】その他
Q1:この仕事(しごと)をやってよかったこと、うれしいと思った時はどんな時?
火災(かさい)から、人命(じんめい)や建物(たてもの)などの財産を守ったり、また、事故(じこ)や急病(きゅうびょう)で人の命をたすけるという重大(じゅうだい)な仕事(しごと)のため、ぶじに病院(びょういん)に搬送(はんそう)できた時はホッとします。
Q2:どんなトレーニングをすると消防士(しょうぼうし)になれるの?
大規模(だいきぼ)な建物火災(たてものかさい)、山火事(やまかじ)などは、長時間の活動(かつどう)となります。
長時間の活動(かつどう)にたえるためのトレーニング、ランニング、ウェイトトレーニング、それにいろんなスポーツを通して体力を養(やしな)っています。
Q3:どんなものを食べれば、消防士(しょうぼうし)さんのように、つよくなれるの?それは誰が(だれ)が作っているの?
好き嫌いなく何でも食べることです。家族(かぞく)が作ってくれたお弁当(べんとう)を食べていますが、ときどきみんなで料理(りょうり)を作ったりしています。
Q4:はじめて消防車(しょうぼうしゃ)に乗った時はどうだったの?
はじめての時は、自分に作業(さぎょう)ができるのかと不安(ふあん)でいっぱいでしたが、先輩(せんぱい)たちの指導(しどう)もあって、消火作業(しょうかさぎょう)ができました。