本文
骨髄バンクドナー登録にご協力ください
骨髄移植を必要としている患者さんの命を一人でも多く救えるよう、骨髄バンクのドナー登録にご協力ください。
骨髄移植とは
骨髄移植とは、白血病などの血液疾患で正常な造血が行われなくなった場合に、健康な人から提供された骨髄に置き換えて病気を根本的に治療するものです。白血球の型(HLA型)が患者さんとドナーとで適合した場合にのみ行うことができます。
このHLA型が一致する確率は親子間でもまれで、非血縁者間では、その適合率は数百から数万分の1となります。そのため、一人でも多くの患者さんを救うには、一人でも多くのドナー登録が不可欠です。日本では毎年少なくとも2,000人が骨髄移植を必要としています。
そこで、公益財団法人日本骨髄バンクが主体となり、患者と骨髄を提供する人(骨髄ドナー)の橋渡しをしています。ドナー登録は、約2mlの採血でできます。
ドナー登録できる人
- 骨髄・抹消血幹細胞の提供の内容を十分に理解している人
- 年齢が18歳以上、54歳以下で健康な人
- 体重が男性45kg以上/女性40kg以上の人
詳細は日本骨髄バンク<外部リンク>のホームページを参照ください。
ドナー登録について
ドナー登録の流れとドナー登録できる場所については、佐賀県ホームページ<外部リンク>で閲覧できます。