ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 施策・計画 > 総合計画 > 第3次唐津市総合計画

本文

第3次唐津市総合計画

ページID:0032507 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

第3次唐津市総合計画について

策定の趣旨

総合計画とは、市がめざすまちの将来像を掲げて、その実現のために実施する施策を体系的に整理して、計画的に進めていくための指針になるものです。

第2次唐津市総合計画の期間中においては「感染症対策」や「デジタル化の進展」など、新たな社会情勢への迅速な対応を求められました。加えて「少子高齢化」や「人口減少」が継続していて、明確かつ深刻な問題になっています。

また、高齢化の進展による社会保障費の増大などで、今後はさらに厳しい財政状況が続くことが予想されるなかで、必要なサービスを安定して供給することができるよう「選択と集中」の観点から、施策の優先度を明らかにしたまちづくりに取り組む必要があります。

このような背景を踏まえ、第3次唐津市総合計画では、第2次唐津市総合計画の基本的な考え方を引き継いだうえで今後のまちづくりの方向性を示し、将来も必要な行政サービスを持続的かつ安定的に供給していくための指針として策定しました。

計画の構成と期間

第3次唐津市総合計画は、将来のまちづくりを計画的に進めるとともに、今後の社会経済情勢の変化に柔軟に対応することができるよう「基本構想」と「基本計画」で構成しています。計画期間については、「基本構想」を2025(令和7)年度から2034(令和16)年度までの10年間、「基本計画」を前期5年・後期5年です。

めざすまちの姿

めざすまちの姿とは、市民と広く共有できる将来に向けたまちのイメージとして、唐津市がめざす姿を表現したものです。

魅力ある自然・歴史・文化にあふれた

住みたい 訪れたい 選ばれるまち 唐津

第3次唐津市総合計画(ダウンロード)

基本構想

前期基本計画

基本構想・前期基本計画 概要版

こども版

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

チャットで質問する