ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 暮らし > 消費生活 > 広報・啓発・注意喚起 > 消費生活相談員資格試験に挑戦してみませんか?!

本文

消費生活相談員資格試験に挑戦してみませんか?!

ページID:0032537 更新日:2025年6月1日更新 印刷ページ表示

消費生活相談員は、消費生活センターなどの相談窓口で、商品やサービスなどに関する苦情や問い合わせなどを消費者から受け付け、公正な立場で処理にあたります。

消費生活相談員になるためには、消費生活相談員資格試験(国家試験)に合格することが必要です。この試験に合格すると、消費生活相談員資格(国家資格)と消費生活専門相談員資格の両方が付与されます。

試験日程と試験地

第1次試験(マークシート・論文試験)

令和7年10月18日(土曜日)

福岡市、佐賀市、大分市、鹿児島市など

第2次試験(面接試験)

令和7年12月13日(土曜日 )

川崎市、大阪市、福岡市

令和7年12月14日(日曜日)

仙台市、名古屋市

受験手数料

14,300円(税込)

受験資格

なし。誰でも受験できます。

申込受付期間

令和7年6月16日(月曜日)~令和7年7月31日(木曜日)

※郵送申込みの場合は、令和7年7月31日までの消印有効

試験についての問い合わせ、受験要項請求先

独立行政法人国民生活センター 資格制度課

〒108-8602 東京都港区高輪3-13-22

Tel:03-3443-7855(9時30分~12時00分、13時00分~17時00分)

※土曜日・日曜日・祝日を除く

受験申込方法などの問い合わせ先

ヘルプデスク

Tel:0476-33-7158(9時00分~17時00分)

※令和7年6月13日(金曜日)から令和7年9月17日(水曜日)まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)


チャットで質問する