ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まち・環境 > 脱炭素・ネイチャーポジティブ > 再生可能エネルギー > 「科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー」を開催しました!(令和5年11月19日)

本文

「科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー」を開催しました!(令和5年11月19日)

ページID:0003276 更新日:2024年10月11日更新 印刷ページ表示

市内小学校4年生から6年生までを対象にトヨタ技術会講師にサポートしてもらいながら、クルマの模型に組み込んだモーターが発電機として充電したり、蓄えた電気で走る仕組みやハイブリッドカーや電気自動車に使われている「電力回生」の仕組みについて、工作体験を通じて楽しく学んでもらいました。

開催結果レポート [PDF/1.06MB]

日時

令和5年11月19日(日曜日)10時00から12時00まで

場所

ボートレースからつイベントホール

参加者

市内小学校4年生から6年生まで30人

主催者

唐津市、トヨタ自動車株式会社

【協力】トヨタ技術会

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

チャットで質問する