本文
令和5年度唐津市男女共同参画推進講演会×地域連携型佐賀大学公開講座「目指そう!あなたのおうちのジェンダー平等」を開催しました
男女共同参画社会についての基本的理解を広めるため講演会を開催しました。
男女合わせて19人が参加し、家庭科教育から見るジェンダーの変遷などの話を通して男女共同参画について学びました。
とき
令和5年11月25日(土曜日)14時00分~15時30分
ところ
唐津市役所本庁大会議室(唐津市西城内)
講師
中西雪夫(なかにしゆきお)さん(佐賀大学教育学部教授)
講演の内容
- ジェンダーギャップ指数について
- 家庭科のイメージ
- 家庭科教育の変遷
- 家庭科共修世代と別修世代での家事に関する意識
参加者アンケート(一部抜粋)
- 「家庭科」は男女共同の点では意味深いものだと感じた
- 男性の家事・育児時間が佐賀県は6位であることに驚いた。
- 身近に男女の差別といわれることがまだまだたくさんあると感じた。
- ジェンダー平等を家庭の中から進めたい。
- ジェンダー平等を社会に浸透させるには、小中学生への教育が重要だと感じた。
主催者
唐津市(男女共同参画課)