ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 社会福祉 > 地域福祉 > 更生保護サポートセンターとは(保護司による相談受付)

本文

更生保護サポートセンターとは(保護司による相談受付)

ページID:0003354 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

唐津地区更生保護サポートセンターでは、過去に過ちを犯した人、被害にあった人や少年非行などで悩んでいる人の相談を受け付けています。

相談受付日時

表1
平日 午前10時から午後4時まで
偶数月第1日曜日 午前10時から午後4時まで

ところ

唐津地区更生保護サポートセンター(唐津市大名小路1番54号 唐津商工会館地下1階)

相談料

無料

日曜相談会の実施予定日

偶数月第1日曜日は「日曜相談会」を実施しています。

問い合わせ

唐津地区更生保護サポートセンター

〒847-0012唐津市大名小路1番54号 唐津商工会館地下1階

電話番号・ファクス:0955-74-3626

相談実施日の午前10時から午後4時まで

更生保護サポートセンターの業務

保護司が駐在して、次の活動をしています。

  • 更生保護女性会員や青年ボランティア団体のBBS会員、協力雇用主との協議
  • 福祉や学校、警察など地域のさまざまな関係団体と協議して活動
  • 保護観察を受けている人の立ち直りのための支援
  • 住民からの犯罪・非行相談に応対

保護司とは

保護司は、犯罪や非行をした人の立ち直りを地域で支える民間のボランティアです。保護司法に基づき、法務大臣から委嘱された非常勤の国家公務員とされていますが、給与は支給されません。

保護司は、民間人としての柔軟性と地域の実情に通じているという特性をいかし、保護観察官と協働して保護観察に当たるほか、犯罪や非行をした人が刑事施設や少年院から社会復帰を果たしたとき、スムーズに社会生活を営めるよう、釈放後の住居や就業先などの帰住環境の調整や相談を行っています。

関連リンク


チャットで質問する