本文
後期高齢者医療「資格確認書」一斉発送のお知らせ
保険証(桃色)、資格確認書(白色)、限度額適用・標準負担額減額認定証(黄色)、限度額適用認定証(白色)の有効期限は令和7年7月31日まで
後期高齢者医療制度に加入する人に、マイナ保険証の有無にかかわらず、以前の保険証と同じように受診できる「資格確認書(緑色)」を、7月下旬に簡易書留で郵送します。8月1日から使用できます。
限度額適用・標準負担額減額認定証と限度額適用認定証(以下、認定証)は、令和6年12月2日以降、新たに発行していません
今まで認定証持っていた人には、資格確認書に限度区分等を記載していますので、資格確認書が認定証の代わりになります。
※今回記載されていない人は、申請することで限度区分等を記載することができます。詳しくは、お問い合わせください。
お願い
新しい資格確認書(緑色)が届いたら、氏名・性別・生年月日を確認し、裏面に住所を記入してください。記載内容に誤りがある場合は、市民環境部 保険年金課または各市民センターに連絡してください。