本文
自宅を訪問してマイナンバーカード作成の申請を受け付けます
自宅を留守にできないなど市役所に行く時間がない人は、市役所職員が訪問してマイナンバーカードを作成する申請を受け付けますので、ぜひ、このサービスを利用してください。
また、カードの受け取り方法は、自宅に郵送、市役所職員が訪問して届ける、市役所窓口で受け取りするの3つの方法から選べます。
自宅訪問の条件
唐津市に住民票があり、2か月以内に唐津市外へ転出予定がない人は、自宅訪問する申請受付サービスを利用できます。
15歳未満の人 | 親権者が同席してください |
---|---|
成年被後見人 | 成年後見人が同席してください |
外国人住民の人 | 在留期限まで2か月以上の期間がある |
介護が必要な人 | 介助者の立ち会いをお願いします |
予約方法
市民課に電話で予約してください。
申請予定者の氏名、住所、生年月日、自宅に駐車スペースがあるかを確認します。
訪問希望日の一週間前までに予約してください。
予約受付時間
平日の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日は除きます)
訪問可能な日時
平日の午前9時から午後4時30分まで(祝日は除きます)
- 交通状況や天候によっては、予約時間から前後する場合があります。
- 車1台を駐車できるスペースの確保をお願いします。
申請受付は10分ほどです
- 本人を確認できる書類を確認します
- 顔写真を撮影します
申請時に必要なもの
次の書類がそろっていると、カードを自宅で受け取れます。書類がそろっていなくても申請はできますが、カードを市役所に受け取りに来る必要があります。
1.通知カード |
回収します(なくしたときは紛失届を受け付けします) |
---|---|
2.住民基本台帳カード |
回収します(持っている人のみ) 写真あり 写真なし |
3.本人確認書類(次のいずれか)
|
A.官公署が発行した顔写真付きの書類
|
B.官公署が発行した顔写真なしの書類、「氏名と住所」「氏名と生年月日」を確認できる書類
|
カードを受け取りするときに必要な書類
自宅で郵便受け取り
本人限定受取郵便での受け取りを希望した人は、郵便局員に本人を確認できる書類を提示して、カードを受け取ってください。
市役所職員が自宅訪問してカードを受け取り
本人確認書類
Aの書類を1点かBの書類を2点
市役所窓口で受け取り
- 個人番号カード交付通知書(はがき)
署名欄に署名してください - 本人確認書類
Aの書類を1点かBの書類を2点
詐欺や不審な電話に注意してください
市役所職員が訪問してマイナンバーカードを作成する申請の受付サービスは、予約の電話を受けて実施しているものです。
案内の電話をかけて氏名や住所、マイナンバーなどを聞いたり、予約していない人の自宅を訪問してマイナンバーカードの手続きをしたりすることはありません。
不審な電話や訪問があったときは警察署に連絡してください。