ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 暮らし > 戸籍・住民票・届出 > 証明書の発行 > コンビニ交付サービスで初めて戸籍証明書を取るときの利用登録申請【対象は唐津市外に住民票がある人のみ】
現在地 トップページ > 分類でさがす > 暮らし > マイナンバー > カードで利用できるサービス > コンビニ交付サービスで初めて戸籍証明書を取るときの利用登録申請【対象は唐津市外に住民票がある人のみ】

本文

コンビニ交付サービスで初めて戸籍証明書を取るときの利用登録申請【対象は唐津市外に住民票がある人のみ】

ページID:0003509 更新日:2024年10月11日更新 印刷ページ表示
16 平和と公正をすべての人に

​コンビニ交付サービスの利用登録申請

コンビニ交付サービスで、唐津市に本籍地がある戸籍証明書を取るときは、初回のみ事前の手続きが必要です。
この手続きは、唐津市に住民票がない人が対象です。

唐津市に住民票がある人で、唐津市に本籍地がある戸籍証明書をコンビニ交付サービスで取るときは、利用登録申請は必要ありません。

 

コンビニ交付で戸籍証明書を取るときに事前手続きが必要な人
住民票(住所登録) 戸籍の本籍地 利用登録申請
唐津市 唐津市 必要ありません
唐津市以外の市区町村 唐津市 唐津市あてに申請します
手続きは初回のみです
唐津市 唐津市外 本籍地の市区町村あてに申請します

 

利用登録申請の方法

1 コンビニなどのマルチコピー機で手続き

詳しくは、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)ホームページの本籍地の戸籍証明書取得方法<外部リンク>で確認できます。

申請手続きの流れ

1

マルチコピー機のメニューから行政サービスを選択

2

戸籍証明書交付の利用登録申請を選択
3

本籍、筆頭者、電話番号を入力

  • 戸籍の本籍地の町名・地番と筆頭者の氏名が必要です。事前に確認して手続きしてください。
  • 入力した情報が誤っていた場合は、電話で確認しますので、昼間に連絡のつく電話番号を入力してください。
4

生年月日、マイナンバーカードの有効期限・セキュリティコードを入力

セキュリティコードは、マイナンバーカードの表の写真の下に記載されている4桁の数字です。

5 暗証番号(4桁)を入力
6 申請内容を確認
7

申請番号を控えておきましょう

申請番号は登録申請状況を確認や問い合わせ時に市役所からお尋ねすることがあります。

8 申請の事務処理は、通常、3営業日以内に完了します
戸籍の証明書をすぐに取りたいときは、唐津市役所市民課に連絡をお願いします

 

2 オンラインで手続き

地方公共団体情報システム機構(J-LIS)の戸籍証明書交付の利用登録申請<外部リンク>から手続きしてください。

ICカードリーダとパソコン、マイナンバーカードが必要です。

 

登録申請できる時間

毎日午前6時30分~午後11時

[注]システムメンテナンス時や年末年始(12月29日~1月3日)などサービス利用停止日は申請できません。

サービス利用停止日については、証明書のコンビニ交付サービスのページを確認してください。

 

利用登録申請から利用できるようになるまで

申請してから利用登録完了まで3営業日ほど時間がかかります。利用登録が完了した場合の連絡はありません。

利用登録申請状況は、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)のホームページ<外部リンク>で確認できます。

利用登録申請をしたときの申請番号を入力し確認してください。

 

利用登録の再申請が必要な場合

  • マイナンバーカードや利用者証明用電子証明書を更新、再発行したとき
  • 婚姻や転籍などで新しい戸籍ができたとき

 

コンビニ交付サービスでの戸籍証明書の取得方法

詳しくは、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)のホームページ<外部リンク>を確認してください。

  1. マルチコピー機のメニューから行政サービスを選択
  2. 証明書交付サービス(コンビニ交付)を選択
  3. お住まいの市区町村と本籍地が異なる方の戸籍関連証明書を選択し、画面の案内に従って操作してください。

チャットで質問する