ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 障がい者福祉 > 障がい者施策 > 東京2025デフリンピック全国キャラバンカーが唐津市にやってきます

本文

東京2025デフリンピック全国キャラバンカーが唐津市にやってきます

ページID:0036946 更新日:2025年7月18日更新 印刷ページ表示

開催日時

令和7年7月23日(水曜日)10時45分から11時5分まで

開催場所

セレモニー

唐津市役所本庁 1階 市民ホール

キャラバンカーお披露目

唐津市役所本庁 1階 市民ホール横

訪問者

一般社団法人佐賀県聴覚障害者協会
理事長 中村 稔 氏

セレモニー内容

  • 開会あいさつ(巡回隊長:一般社団法人 佐賀県聴覚障害者協会 理事長 中村 稔 氏)
  • 東京2025デフリンピック大会の概要説明、啓発チラシ配布
  • 市長からの激励メッセージ
  • 市長による記念サイン
  • 記念撮影

デフリンピックとは

デフリンピックは、国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」で、「デフ」+「オリンピック」のことです。

デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味です。

デフリンピック全国キャラバン活動とは

「東京2025デフリンピック」を盛り上げようと、デフリンピックキャラバンカーが全国を巡回します。

令和7年6月15日に岩手県をスタートし、2台のキャラバンカーで全国各地を巡り、デフリンピック会場の東京へ向かいます。

令和7年7月23日(水曜日)から令和7年7月26日(土曜日)にかけて、佐賀県内各地を巡回する予定です。

デフリンピックキャラバンカー


チャットで質問する