ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光情報 > イベント・トピックス > 天元戦 > 【新市誕生20周年記念】第51期天元戦第3局「からつ勝負おやつ」候補募集

本文

【新市誕生20周年記念】第51期天元戦第3局「からつ勝負おやつ」候補募集

ページID:0037284 更新日:2025年8月7日更新 印刷ページ表示

令和7年11月9日(日曜日)に唐津市で開催される囲碁タイトル戦「第51期天元戦第3局」において、唐津の魅力発信と観光誘客につなげる取り組みとして、対局者に提供する「からつ勝負おやつ」候補を募集します。

 

募集部門

  • 和菓子部門
  • 洋菓子部門

 

募集期間

令和7年8月8日(金曜日)から令和7年9月5日(金曜日)まで

 

審査日程(予定)

第1次審査(書類審査)

令和7年9月8日(月曜日)から令和7年9月10日(水曜日)まで

第2次審査(実食審査)

令和7年9月16日(火曜日)から令和7年9月19日(金曜日)までのいずれか1日

結果発表

令和7年9月22日(月曜日)

 

審査概要

第1次審査

応募書類(写真、商品概要またはコンセプト等が記載されたシート)に基づき、応募規定に適しているかどうかを確認するための書類審査を行います。

唐津らしさが伝わるおやつについては、審査のときに加点対象とします。

第2次審査

第1次審査で選考されたおやつ10品程度を審査員が実食し、勝負おやつ候補を決定します。

「からつ勝負おやつ」候補は、和菓子部門と洋菓子部門を合わせて6品程度を想定しています。

 

応募規定(応募した時点で、すべての規定に同意したものとみなします)

  1. 唐津市内で飲食・製菓事業を展開する事業者であり、自店のWebページまたはSNSを有していること
  2. 1事業者につき、各部門1品までの応募であること
  3. 既製品、天元戦オリジナル品は問わないが、対局終了後に店舗等で販売が行われる商品(またはメニュー)であること
  4. 応募にあたっては、応募するおやつの現物写真を提出すること
  5. おやつは、直径30cm以内の皿に収まる大きさのものであること
  6. おやつの保存方法は、常温または要冷蔵とし、要冷凍のおやつは対象外とする
    [注]提供するときに、加熱等の調理が必要なものも対象外とする
  7. 他社の商品を模倣したもの、自社で製造せずに他社から仕入れた既製品は、対象外とする
  8. 提供に必要な食品衛生法に基づく菓子製造業等の営業許可を受けていること
  9. 提供するおやつについてのアレルゲンと消費期限についての情報を提供すること
  10. 応募や審査に伴う費用(おやつの費用等)は、応募者の負担とする(対局当日に提供する商品は、主催者が買い取る予定)
  11. [注]第2次審査で無償提供してもらう個数上限は6個とする
  12. 商品に「唐津らしさ」が伝わるメニューは、第1次審査(書類審査)のときに加点対象とする
  13. 応募のときに提供してもらった写真の著作権(著作権法第27条および第28条の権利を含む)は、すべて唐津市に帰属し、著作者人格権は行使しないことを前提に、写真を提供すること

 

注意事項

  1. 対局者名を利用しての販促を行わないでください。
    使用できる表現例「第51期天元戦第3局の勝負おやつに選ばれた商品です」
    使用できない表現例「天元戦で○○が食べた商品です」
  2. 審査で勝負おやつとして選ばれた場合でも、あくまでおやつ候補であり、必ず対局者が食すものではないことにご留意ください。
  3. 審査結果は唐津市ホームページに掲載し、審査結果についてのお問い合わせにはお答えできません。
  4. 商品・商品名や店舗・店舗名などが、公序良俗に反するものまたは今回のおやつ募集の趣旨にそぐわないと判断されるものは対象外です。

 

応募方法

専用フォーム<外部リンク>から申し込んでください。

 

対局戦概要

タイトル戦名

第51期天元戦五番勝負第3局(主催:日本棋院・関西棋院・西日本新聞社)

対局場所

ONCRI-KARATSU(おんくり唐津)(唐津市浜玉町浜崎1669番地55)

対局日

令和7年11月9日(日曜日)

[注]おやつを提供する日です。

勝負おやつ提供時間

10時00分と15時00分の2回(最大で4メニューが選ばれます)


チャットで質問する