本文
地下水を使用している場合の下水道使用料
地下水を使用している場合の下水道使用料は、原則量水器を設置していただき、量水器での算定を行います。
量水器の設置費用は使用者の負担となりますが、量水器本体の費用は市が負担します。
なお、現在使用人数で算定しているご家庭につきましては、引き続き使用人数で算定しますが、量水器を設置した場合は、実際に使用した水量で算定します。
汚水量の算定
量水器を設置した場合
量水器で計測した水量となります。
人数算定の場合(使用人数1人、1月あたりの汚水量)
- 地下水のみの場合、5立方メートルとなります。
- 水道水を併用している場合、2.5立方メートルとなります。
一般汚水の下水道使用料(2か月あたり)(税込)
区分 | 下水道使用水量 | 下水道使用料 |
---|---|---|
基本料金 | 10立方メートルまで | 1,958円 |
11~20立方メートル | 2,540円 | |
超過料金 | 21~40立方メートル |
203円/立方メートル |
41~100立方メートル | 259円/立方メートル | |
101立方メートルから | 356円/立方メートル |
2か月あたりの水道料金・下水道使用料の早見表 [PDF/56KB]
計算例(2か月あたり)
量水器を設置する場合(量水器で25立方メートル使用したと計測した場合)
- 20立方メートルまでの基本料金+21~40立方メートルの超過料金=下水道使用料
- 2,540円+(203円×5立方メートル)=3,555円
人数算定の場合で地下水のみの使用(使用人数が4人の場合)
- 地下水10立方メートル/1人×4人(使用人数)=40立方メートル(使用汚水量)
- 20立方メートルまでの基本料金+21~40立方メートルの超過料金=下水道使用料
- 2,540円+(203円×20立方メートル)=6,600円
人数算定で水道水と地下水の併用の場合(水道使用水量が20立方メートルで使用人数が3人の場合)
- 水道水20立方メートル+地下水(5立方メートル/1人×3人)=35立方メートル(使用汚水量)
- 20立方メートルまでの基本料金+21~40立方メートルの超過料金=下水道使用料
- 2,540円+(203円×15立方メートル)=5,585円