本文
伝染性紅斑(リンゴ病)に注意してください
伝染性紅斑(リンゴ病)の患者報告数が増えたことから、佐賀県が流行発生の警報を発表しました。小児に多い感染症ですが、大人でも感染し、特に妊娠中や妊娠の可能性がある人は注意が必要です。
伝染性紅斑(リンゴ病)の感染経路には、接触感染や飛まつ感染があります。周囲の人も予防はしっかりとした手洗いや「せきエチケット」を心がけましょう。微熱やかぜに似た症状がある場合は、早めに受診するようにしてください。
伝染性紅斑(リンゴ病)とは
両頬に出現する赤い発しん(紅斑)が特徴で、小児を中心にみられる流行性発しん性疾患です。両頬がリンゴのように赤くなることから「リンゴ病」とも呼ばれます。
これまで伝染性紅斑に感染したことのない女性が妊娠中に感染した場合、胎児にも感染し、胎児水腫などの重篤な状態や、流産のリスクとなる可能性があります。
予防するには
かぜ症状のある人はこまめな手洗いや、せきやくしゃみをするときには、マスクや口と鼻をハンカチなどでおおう「せきエチケット」を心がけることが大切です。