ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 予算・決算・財政 > ボートレースからつ > 【投資表明】ボートレースからつはESG投資でSDGsに貢献します

本文

【投資表明】ボートレースからつはESG投資でSDGsに貢献します

ページID:0003817 更新日:2025年6月21日更新 印刷ページ表示

ボートレースからつでは、国連の持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けて取り組む企業や団体などが発行する債券を購入しています。

投資するときは、公金の保全に最大限注意しながら、モーターボート競走法の趣旨である「公益を目的とする事業の振興」のため、ボートレースの収益を持続可能な社会の形成に役立てていきます。

ESG投資

ESG投資とは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)に配慮した投資のことです。

これらの課題解決を目的とした資金調達手段として、国際資本市場協会(ICMA)の定義に沿った債券やプロジェクトの適合性について第三者評価機関からの評価を取得した債券が発行されています。

環境改善効果を目的としたグリーンボンド、社会的課題の解決を目的としたソーシャルボンド、両方の性質をあわせもつサステナビリティボンドなどに分類され、総称としてSDGs債やESG債と呼ばれています。

唐津市モーターボート競走事業が保有するSDGs債

地方公共団体金融機構

SDGs債
銘柄 5年第37回地方公共団体金融機構債券(グリーンボンド)
主な資金用途 水資源の有効利用・保全のため、基準を満たす水道事業に対する貸付けまたはその借換に充当
発行日 令和7年6月20日
年限 5年

福岡県

SDGs債
銘柄

福岡県令和5年度第1回公募公債(グリーンボンド・10年)

主な資金用途 新福岡武道館移転整備に伴うZEB(建物で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロにすることを目指した建物)化や太陽光パネル設置など、フレームワークで策定された適格グリーンプロジェクトに充当

発行日

令和5年5月30日
年限 10年

鉄道建設・運輸施設整備支援機構

SDGs債
銘柄

第155回鉄道建設・運輸施設整備支援機構債券(サステナビリティボンド)

主な資金用途 鉄道建設プロジェクトや船舶共有建造プロジェクトの建設・建造資金や借換資金に充当

発行日

令和4年5月30日
年限 10年

関連リンク


チャットで質問する