本文
【9月26日締め切り】令和8年度コミュニティ助成事業募集
コミュニティ助成事業(宝くじ助成)
一般財団法人自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、地域のコミュニティ活動の充実・強化や住民福祉の向上に役立つ助成事業を行っています。
一般財団法人自治総合センターホームページ(外部サイトへリンク)<外部リンク>
[注]令和8年度の予算成立が、事業実施の条件になります。
令和8年度コミュニティ助成事業一覧
助成金額は10万円単位(10万円未満切り捨て)です。
助成対象など詳しくは、各担当課まで問い合わせてください。
一般コミュニティ助成事業
コミュニティ活動に直接必要な設備の整備
助成金額
100万円~250万円
助成対象団体
市または市が認めるコミュニティ組織(自治会など)
担当課
- 地域政策課
- 各市民センター
コミュニティセンター助成事業
集会施設の建設整備または大規模修繕
助成金額
対象事業費の5分の3以内(上限2,000万円)
助成対象団体
市または市が認めるコミュニティ組織(認可地縁団体として保存登記ができる自治会など)
担当課
- 地域政策課
- 各市民センター
青少年健全育成助成事業
主として親子で参加するイベント(スポーツ・レクリエーション活動、文化・学習活動など)
助成金額
30万円~100万円
助成対象団体
市または市が認めるコミュニティ組織(自治会など)
担当課
- 地域政策課
- 各市民センター
地域防災組織育成助成事業
自主防災組織またはその連合体が行う地域の防災活動に必要な設備の整備
助成金額
30万円~200万円
助成対象団体
市または市が認める自主防災組織など
担当課
危機管理防災課
応募期限
令和7年9月26日(金曜日)17時15分まで
提出書類
- 令和8年度コミュニティ助成事業申込書(様式) [Word/26KB]
- 令和8年度コミュニティ助成事業申込書(様式) [PDF/234KB]
- 事業実施主体規約
- 事業実施主体の令和7年度事業計画書
- 事業実施主体の令和7年度予算書
- 事業内容に関する資料
- 現在の状況写真
- 実施主体の位置図
- 土地、建物の使用承諾書
- 見積書(2者以上)
- カタログ、図面など(カラーコピー)
- その他関係書類
要綱・記入例など
- 令和8年度コミュニティ助成事業実施要綱 [PDF/225KB]
- 宝くじ社会貢献広報の仕方 [PDF/116KB]
- 宝くじ社会貢献広報:表示に関するデザインマニュアル [PDF/563KB]
- 令和8年度コミュニティ助成事業チラシ [PDF/316KB]
- 令和8年度コミュニティ助成事業申込書(記入例) [PDF/475KB]
お問い合わせ先
地域政策課 地域づくり係
Tel:0955-72-9220
浜玉市民センター(地域政策課 地域づくり係)
Tel:0955-53-7105
厳木市民センター(地域政策課 地域づくり係)
Tel:0955-53-7112
相知市民センター(地域政策課 地域づくり係)
Tel:0955-53-7125
北波多市民センター(地域政策課 地域づくり係)
Tel:0955-53-7135
肥前市民センター(地域政策課 地域づくり係)
Tel:0955-53-7145
鎮西市民センター(地域政策課 地域づくり係)
Tel:0955-53-7155
呼子市民センター(地域政策課 地域づくり係)
Tel:0955-53-7165
七山市民センター(地域政策課 地域づくり係)
Tel:0955-53-7177
危機管理防災課
Tel:0955-72-9260